オカメインコ のみーちゃん今日も綺麗で可愛くて健康です。

皆さん知っていますか?

シード食のオカメインコ とペレット 食のオカメインコ の違い。

私は衝撃を受けました。

知り合いのオカメさんですが、オカメをお迎えした時(シード食)とその後、ペレット に切り替えてからの様子が全然違うんです。


シード食の時、そのオカメインコ さんは顔色は黒くて目の周りもグレーがかり、嘴もガサガサで、よく言えば野性味に溢れている、悪く言えば顔色が悪い怖い感じ。

が、しかし、その後ペレット に切り替えた後、同じオカメと思わないくらいの顔色の良さ、目の周りはピンクになり嘴も綺麗、顔色も明るい黄色に変化していたのです。鼻の穴もとても綺麗!

もちろん最初から成鳥です。羽の色もワントーン明るくなりました。


それはそれは本当に驚きました。

食事次第でこんなに風貌が変わってしまうんだなと。

今はネットでいろいろなオカメインコ を見る機会が増え、明らかに目の周りが黒っぽい顔色が悪く嘴も禿げてるオカメインコ もいるんですよね。ピンクであろう所が黒っぽい。鼻や目の周りの皮膚が黒っぽいグレー。

もしかしたらシード食なのかなーって思うようになりました。

シードは栄養価も低く、栄養が低いけど、脂肪分は多くて肝臓に負担、防腐剤や、いっぱい食べれるように蜂蜜の味付けがしてあったりであまりよろしくないようです。


日本のペレット も海外よりは基準がまちまちで、小鳥さんの身体を気遣っていない商品もあるそうです。


値段は高いですが、やっぱりハリソンやズプリーム系がオーガニックですし、日本のペレット より厳しく栄養配合されているようです。安心して使えます。


将来的に病院で入院となった時に、ペレット が出されますので、健康な若いうちからペレット に移行しておくといいかもしれません。

みーちゃんはペレット 9、シード1の配分です。

シードをあげるときはゲージに戻った時のご褒美にほんの少しあげる程度です。

ひまわりの種は2週間に一粒あげる程度ですね。ひまわりはとても脂肪が多いいシードのひとつです。

脂肪肝は小鳥さんの病気のトップでもあります。


皆さんの愛鳥さんがいつまでもずっとずっと、その時まで健康で暮らせますように〜愛を込めて❤️




utena1234567890のmy Pick