かわうちのこ -13ページ目

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

20年以上前のコンデジ

パナソニック LUMIX DMC-FZ1

バージョンアップを決行しました😆


バッテリーとDC電源を繋いで
インストールSDカードをセット
↓↓↓モードダイヤル画像
カメラマークになっていますが、緑の再生マークに合わせてから、カメラの電源オン‼️


バージョンアップのメニューが出ました😃
SDカードは生きていました
ファーム + EEP を選択して『決定』で開始
エイッ👆
頼むよ🙏

画面はブルースクリーンに・・緑の電源ランプが点滅するだけ・・・2分ほど触らず待つ😬

出た‼️ \(^o^)/
これが出れば完了です😁
電源オフ

SDカードを入れ換えて電源オン
↓↓↓モードダイヤルを赤い通常撮影のカメラマークにすれば、設定メニューが変わっているはず🤓

AEモード出ました😚
「P」は従来通りのプログラム撮影
「A」は絞り優先
「S」はシャッター速度優先
「A」「S」ではISO感度は手動設定

絞り優先モードを選択した撮影画面です。

左上に赤くAEモードが追加されてAになっています。
下の真ん中に、設定した絞り値が出ています。
シャッターを半押しすると、その右にシャッター速度が現れます。
黒字表示ならばOK
赤字表示ならば、適正露出のシャッター速度が設定出来ない、露出の過不足を示します。


露出自動設定表
物足りないけど・・年代もんやからね😁

次回、試写に続きます。