初めてのアジング | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

三連休の中日、土曜日は、午後から海釣りに行ってきました。

海釣りに行くのは、5年ぶり位でしょうかねぇ🤔 珍しく長女からラインがあり、アジングを始めたんだけど、夜釣りに連れてって!と・・。


アジングと言うのは、最近流行りのライトゲームと言うルアー釣りの中の、鯵を狙うやつです。PPは、ルアー釣りは少しはやったことはありますが、海のライトゲームは初めて🔰

竿もリールもラインも・・もう古いのしか無いので新調しました。と言っても、ハードオフとメルカリで調達した中古品です😅


行き先は・・ずいぶん悩みましたが、連休中と言うことで、混雑回避を最優先して播磨辺りに遠出する事にしました。


播磨の小さな港、海洋公園が併設された美しい処でした。


予想通り人手は少な目。

無料🅿️


港内です。

海洋文化センターの玄関口。

遊歩道の岸壁。
ここで釣ることにします。
釣り人はマバラで、初心者🔰にはいいね👍

久しぶりの海に来れただけで感激 ‼️


対岸には作業船が停泊したりしています。
日没直前の岸壁は・・。

日か落ちると・・幻想的やなあ☺️


外海の方も美しい🤣


反対側の人工島の工業地帯。
PPのスマホなので画像は悪いですが、こちらも
いいなあ😃



肝心のアジングですが・・
初めてやし、釣れることはあまり期待していない。練習あるのみ🤪



マメアジでしたが、PPも長女も釣れたので結果オーライでした。


キレイな海を満喫出来たし、ライトゲームもまた行きたくなったな😁