Rollei A110 の分解が終わりました。
予想外の結果で・・
絞りを使うのは諦めて、開放で使おうかと思っています。レンズとは別に絞りとシャッターが付けてあり、絞り機構が回転式ではなく、クランクで2枚の絞り幕を出し入れする構造でした。これじゃあ使えないなあ🤔
レンズと絞り、シャッターは、こんな感じで組み込まれています。
【追記】
この記事を書いてから、手持ちのアダプターと共に寸法を当たってたんですが、上手く行けば絞りが使えそうです。少しマニアックな形になりますけど。
最初は、ニコン1のボディキャップだとバックフォーカスが合いそうなので、手持ちのキャップを使うか、それともCマウント⇒ニコン1のアダプターを買って改造するかと考えていました。
でも、手持ちのライカL39-N1アダプターと、L39ボディキャップの寸法を測ってみると、キャップがアダプターの中に入りそうで、しかもこのレンズのバックフォーカスが合いそうな事が分かりました。また、絞りのローターもアダプターを加工すれば中に入りそうです。
希望が見えて来ました。ちょっと難しい加工になりますので、楽しみながらボチボチ進めます。