ニモに相方を | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

カクレクマノミのニモは、子どもをたくさん産んでくれたお嫁さんを病気で亡くしてから、もう何年も経ちます。
一緒に暮らしてきたクロクマノミのレモンとは、仲は良くないし、違う種類なのでペアーにはなりれません。最近ではレモンの方が体が大きくなり、ニモが端っこに追いやられるようになったので、水槽を2つに区切って隔離しました。

レモンもニモも落ち着いてきたので、ニモの相方を入れてみました。
10センチ近くに成長したニモよりも体の大きなカクレクマノミなど売っていないので、少し大きめな4センチほどのを選びました。
ニモにとってはお嫁さんと言いたいところですが、それは違うみたいです。
カクレクマノミは体が大きいほうがメスになるので、オスより大きな相方を入れるとオスのままだけど、小さな相方を入れてペアーになった場合は、オスだったニモはメスに性転換しているという話です。

イメージ 1

ちびニモは、入れてすぐにニモにベタベタくっついて回っています。
ニモも嫌がってはなさそうですが、どうなりますやら。
ニモはメスになるのでしょうか。