なにわ淀川花火大会 | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

例年は娘たちの送迎運転手なのですが、今年は長女がパノラマスタンドをとってくれたので、長女、三女と一緒に初めて観にいってきました。

会場への道からもう大混雑です。
イメージ 8

イメージ 9

スタンドへ入るのもかなり時間がかかりました。
このライトスタンド1ですが、トイレや喫煙所はそばにありますが店がありません。
柵で囲まれていて出入り口が一箇所、席は無く草の生えた土手の斜面に座ります。牧場の羊になった気分です。
飲み物や食べ物を買うためには、1箇所しかない出入り口から出て十三大橋の下辺りまで、人を掻き分けてかなり歩かなければなりません。始まる前に疲れてしまいました。

イメージ 10

辺りは暗くなり、いよいよ始まりです。
府知事や市長の挨拶があって、カウントダウンで打ち上げが始まりました。

ケータイのカメラではうまく撮れませんでしたが、こんな感じでしたよ。
イメージ 3


イメージ 1

イメージ 2


イメージ 4

イメージ 5

フィナーレです。
イメージ 6

イメージ 7

間近で見ると迫力が違います。感動しました。
来年はアリーナシートで観たいな=。