オーバーフローのパイプを2本から3本に増やす、あるいはパイプサイズを上げることを考えましたが、形状がもっとすっきりして流量が完全に確保出来るように、パイプをやめて樋を付ける事にしました。
一度出来あがったものを改造するのは、なかなか難しいものでした。
昨日は寒かったのでリビングで作業したのですが…ウィーン…キコキコ…ギコギコ…と大きな音を出したので、家族の皆から「ウルサ~イ」「気持ちが悪くなったよ~」…とヒンシュクを買ってしまいました(汗)。
結果は、ポンプ流量最大でも水の流れに問題はなく、とりあえず濾過材を入れない状態では成功です。
長らく解決しなかった水漏れも、外側をシーリイングする事で何とか収まったようです。
いよいよ、濾過材をいれて設置です。