好奇心旺盛すぎますが、よろしくお願いしまうた! -2ページ目
ものすごい数の星で彩られる広大な天の川と、
梅雨と台風が連れてきた地上の暴れ龍。

人々の目に触れるのが逆だったら。
と思わずにはいられません。

七夕のお願いごとの締切は過ぎてしまったでしょうか。
短冊もないし、結ぶ笹もないけど。

心から願います。

一人でも多くの人が、
少しでも多く、
大切な方たちと笑顔で過ごせる夏でありますように。

子供の頃からお蕎麦が好きです。
十割、二八が好きです。
蕎麦の美味しい地方に行ったら必ずお蕎麦食べます。
月見蕎麦とかとろろ蕎麦とか最高です。
長野と秩父のくるみ蕎麦が好きです。

そんな私が上京し、讃岐饂飩と出逢いました。
恋に落ちました。
シコシコモチモチの魅力にやられてしまいました。

そんな私が伊勢参りをし、伊勢うどんと出逢いました。
恋に落ちました。
ゆるゆるぐでぐでの魅力にやられてしまいました。

そんな私も年を重ね、再びお蕎麦が好きでたまりません。

初恋から、パワー強めのガッツリ系に恋をし、まったりできる系に恋をして、再び初恋相手に巡り会ったような、そんな感じです。

次の旅先は、お蕎麦が美味しい場所にしよう。


とかいいつつ、ひとり旅だと絶対ラーメン食べちゃうんですよね。
ご当地ラーメン食べ比べしちゃうんですよね。
私って浮気者。

先日、Twitterでこんなことを呟きました。








で、2つ目のツイートの写真見て、口裂け女のほうれい線て鼻から横に伸びるんだなと、しみじみしてしまいました。


あと、歯は何本あるんだろう。

舌の長さは?滑舌は?

口内炎出来やすいのかな?

筋肉はどうついているのだろう。

顎の骨は?


とりいそぎ鬼太郎の妖怪図鑑を借りに行こうと図書館に向かったら、休館日でした。


妖怪の骨格とかって、考え出したら止まらないですよね。

がしゃどくろは分かりやすいですけど。まんまなので。


大阪に新世界という場所があり、
そこに串カツという食べ物を提供する店があり、
ソース2度漬け厳禁というルールがあり、
キャベツはおかわり自由かどうかは店により違いがあり、
どて焼きは焼いてるのか似ているのか少々疑問があり、
そこに集う人があり、
楽しい会話があります。


大阪で串カツっていうと、自動的に豚肉と玉ねぎだった気がするのですが、今もそうなのでしょうか。
東京の串カツ屋さんには「串カツ」というメニューがないので、自分の記憶に自信を持てないのであります。

iPod、ウォークマン、スマホ。
音の出るものを外で楽しむとき、活躍するのがイヤホンです。

常に音楽を聴くという習慣はないのですが、外で急に動画をチェックしたくなったり歌の練習をしたくなったりするので、常にイヤホンは持ち歩いています。

ずっと音楽を聴いている分にはいいのですが、短い動画などをチェックしたりすると、その都度イヤホンを抜き差しするわけです。
手間ってほどの手間ではないので、その都度、抜き差ししてます。

でも何故でしょう。

イヤホンを耳から外すのは忘れちゃうんですよね。
なので、どこにも繋がっていないコードをプラプラさせていることがよくあります。

まぁでも、イヤホンてお店によっては「スマホアクセサリ」として売ってたりしますし、アクセサリーってことで開き直ってしまえばいいのかなと思ったりもします。


めっちゃダサいけど。