
「KY」
っていう単語が完全に市民権を得ちゃって、
それもどうかなと思うときがあります。
でも日本人て「和」を大事にしてきた国民やから、
敏感なのは当たり前なんでしょね。
「平和」って言葉も、
やっぱり「和」が乱れてないっていうカンジの漢字やもんね。
でも思うのは、
和を大切にするのと、
個性を殺すのは、
決してイコールじゃないんちゃうかと。
そのへんを理解して、
自分をどうプロデュースするか。
ってのが、
今の課題です。
いやその前に。
和を乱しかねないほどの、
強烈な個性ってのを、
見つけたいなぁ…。
なぁんてね。
今からサンプリング大会に参加です。
大量にサンプルもろて帰ります。
へっへっへっ♪