ブログネタ:英会話できますか?
大学のとき、英会話学校に通っていた。
最初の一年は不登校で、
これではいかんと、
二年目にアメリカに短期留学した。
初めての海外で、
結構一人でブラブラしたりもして、
現地の人としゃべったりして、
やっぱり英語しゃべれたらえぇなぁと思った。
帰国して、
毎日のように英会話学校に通って、
授業の合間も講師とおしゃべりしたりしてたら、
結構会話ができるようになった。
卒業して、
英語をまったくしゃべらへんようになったら、
すっかり忘れてしまった。
もったいない。
英語に限らず外国語って、
勉強やと思ったら頭に入らへんけど、
「コミュニケーション」と思ったら、
結構すんなり単語が入ってきたりするから、
おもろいなぁと思う。
「英会話できる?」とか、
「英語しゃべれる?」って聞かれて、
「しゃべれます。」っていうのはめっちゃネイティブみたいな印象になる気がするけど、
「あんまり」って答えるのはもったいない気がする。
日本語だって、
全然カンペキちゃうし、
標準語のアクセントなんてまだ全然できひんし、
でも「しゃべれる」っていうやんね。
英語だって、
アクセントが違ったって、
単語をそなぃ知らへんかっても、
コミュニケーションが取れれば、
それは「会話ができる」ってことやと思う。
だから、ワタシは堂々と、
「英会話できるでぇ~。」
と言うようにしてる。
間違ってないやんなぁ~。