もういくつ寝ると | 好奇心旺盛すぎますが、よろしくお願いしまうた!

ブログネタ:おせち料理は作る派?買う派?

クチコミ番付参加中

さすがにまだ「お正月ネタ」は早いやろ~パー"
とか思いつつ。
でもよく考えたらそろそろ、
年越しプランを練らなければいけない時期ですねぇ。

とはいっても、
ワタシは生まれてこの方、
お正月を家族以外で過ごしたことがありまへん。

毎年、
紅白見ながらおせちとかの準備をするのが楽しくて。

とはいっても、
うちは「お重」に入ったおせちは作りません。
お盆に何品かを並べて、お雑煮と一緒に頂くのシマ家流。
2007年はこんなカンジでした↓


071105_osechi

・黒豆
・かぶら寿司
・酢ダコ
・栗きんとん
・数の子
・出し巻き
・明太子(いつもは田作り)
・ニシンの昆布巻き

これにお雑煮です。


ちなみに黒豆はおばあちゃんの手作り。
そしてさらに、
割烹を営む親戚からも黒豆を頂いて、
食べ比べるのが最高に幸せ。
ちなみに箸で何個掴めるかは、
新年の恒例行事です。


そして、栗きんとんのサツマイモを裏ごしするのは、
ウチの芋子・・・妹子の仕事。
ペースが遅いと母も参戦。

そしてワタシはここ数年。
一人で蕎麦打ちしております。

これがもうほんまに難しい。
3年やったけど、
シマ家男組はもうお世辞でも「食べたい」とは言ってくれなくなった・・・。

ちなみに3年目のお蕎麦↓


071105_soba

完全に具でごまかされてますねぇ・・・。



ちなみにシマ家は今時珍しい、
四世代10人家族でございます。
(同居は8人)
賑やかですわよ。