上の子のフルートとの合わせ。 | てゅってぃピアノ教室♬会津若松市花畑東にございます。

てゅってぃピアノ教室♬会津若松市花畑東にございます。

福島県会津若松市のピアノ教室です。
ホームページはhttp://tutti-piano.net/です。
ピアノに関する日々のこと、それ以外の日常なども日記にします。
現在5歳〜120歳までの生徒さんを募集中です。ピアノ演奏はもちろん、鼓笛隊のピアニカ演奏などでもレッスン致します。

昨日は、上の子(中2)のフルートflute♪♪と、

伴奏合わせを初めてした🎹

エルガーの愛の挨拶。

相変わらずウタウタはビブラートがかけられない泣き1

でも、指が回らないし、低い音も出にくいし

それでいて美しい曲希望という事でこの曲に。

でも、最後の長い音符が肺活量不足で伸びきらないんだよねー泣き

 

その前にウタウタのフルートを聴いて、音のチェンジが

モアモアするのでなんでかなーーーー?

タンギングしてないからなの?ってウタウタに聞いたら

タンギングはスラーのはじめの音と、その中で同じ音が

出て来た場合だけ。と、言われた(^^;;

じゃ、なんで他の人は綺麗な音がするんだろう?って

思い、一度、イメージさせる為にタンギングする音だけ

「to」と、発音して「toウー ウウ ウウウウ ウーウーウー。。。」

のように歌ってみたらウタウタが理解して、すぐに演奏を変えた。

音の頭に息がしっかり出てるクリアな音が欲しくて

昨日は頭をフル回転させちゃった(^◇^;)

専門外なんだけど、音大時代のフルート科の子達の音が

私の耳にしっかり残っていて正しい音がイメージできるのは

財産の一つだなー。って感じたよ。

ウタウタも私も沢山の課題があるけど一つ一つクリア

できますように。。。

 

 

 

 

当ピアノ教室は福島県会津若松市にございます。

ホームページは

http://tutti-piano.tk/

です。

小さいお子さんは3歳からただ今募集中です。

一生懸命練習をしてくる子でしたら、

男の子も女の子も大歓迎です。

生徒さんの任意で

福島県ジュニアピアノコンクールや

ピティナのコンペティションなどに

参加してもらいます。

そしてその経験を常にレッスンにも

還元させていただこうと考えております。

コンクールにチャレンジしたい子はどんどん声掛けして下さいね。

 

 

講師:武蔵野音楽大学ピアノ科卒

   地元にて約3年間中学校の音楽教師

         現在、自宅にてピアノ教師

         会津若松市内の某小学校合唱部伴奏ピアニスト