昨日は昭和の名曲カバーライブ@お茶の水KAKADOにお越し下さった皆様、ありがとうございました音譜



千晶Official Blog-121001_1715~01.jpg


遠くから来て下さった皆様も、近くから来て下さった皆様も、無事にお帰りになられましたでしょうかはてなマーク


台風が早く過ぎ去ってくれたおかげで、無事に開催させていただけましたが、お家にご到着されるまでがライブ!!


ですので、少し心配しておりました><


そして、そして、リクエストもたくさん頂き、ありがとうございました音譜


残念ながら、全ての楽曲を歌わせて頂く事は出来なかったのですが、たくさんのリクエストの中から、今回もとっても悩みながら><選曲させていただきましたニコニコ
(特売をご購入頂いていましたが、残念ながらお仕事の都合でいらして頂けなかった皆様あせる大変残念でしたが、リクエストが採用されているか、楽しみに見てみて下さいねラブラブ


それでは昨日のセットリスト、まずは前半戦を公開しちゃいますラブラブ

***********************************************************************************


<10月1日「Chiaki 昭和の名曲カバーライブ」セットリスト前半戦>


①かもめが翔んだ日(渡辺真知子さん)

→「ハーバーライトが~」からのイントロが印象的な、キャッチーな渡辺真知子さんのナンバーです音譜
渡辺真知子さんと言えば、「迷い道」の印象が強いですが、この曲も真知子さんをレコード大賞最優秀新人賞に導いた曲ラブラブ
メロディーはすごくキャッチーなのですが、歌詞は失恋の歌になっています。
私ならきっと普通のサビか、Aメロから楽曲を作ってしまいそうなところ、この曲は「ハーバーライトが~」の始まりがあるからこそ掴みがあり、その後の劇的な展開を彩っている気がします。
すごいな。。。と痛感しました。そして、歌ってみて、さらにこの曲が好きになりました!!
ちなみに、ここ数年カバーアルバムブームですが、Acid Black Cherryさんのカバーアルバムにもこの曲が収録されています☆


②あずさ2号(狩人さん)
→狩人さんの名曲といえばやっぱり「あずさ2号」ですよね!!
新人だった狩人さんも、このデビュー曲で一気に有名になられました。
こちらもレコード大賞の新人賞に認定されているのだそう。
この曲はギターの森さんと一緒にハモリながら歌わせていただきました。
幼い頃からこの曲をテレビだったり、ラジオだったり、いろんなところで耳にする機会があったので、私自身歌いながらとても懐かしかったです。
サビの「さよならは…」のところから、さらに「八時ちょうどの…」で盛り上がっていくところが好きですニコニコ


③愛燦燦(美空ひばり)
→大尊敬している美空ひばりさんの楽曲音譜
いや~正直難しかったです(笑)さすが美空ひばりさん!!
でも歌いたいと思っていた楽曲だったのです☆リクエストを下さった方、ありがとうございます音譜
数々のヒットを生み出してきた美空ひばりさん。女性として、初の国民栄誉賞も受賞されています。
以前、地元の老人ホームや敬老会で「川の流れのように」を歌わせて頂いたときに、会場にいらしたおじいちゃんやおばあちゃんがとても懐かしんで、喜んで下さり、中には涙しながら聴いて下さった方も…
やっぱり美空ひばりさんはすごいな。。。。。と思ったと当時に、こんな風にいろんな人に喜んでもらえる楽曲を作りたいなと思いました。


④元気を出して(竹内まりや)
→私の中では竹内まりやさんといえばこの曲ですラブラブ
元々この曲は薬師丸ひろ子さんに楽曲提供されていましたが、セルフカバーで竹内まりやさんVer.として歌われました。
JUJUさんや、徳永英明さんや、工藤静香さんや、稲垣潤一さんや、そうそうたるアーティストがカバーされています。それだけ、愛されている楽曲という事ですよね。
私も懸命に歌わせて頂きましたが、やっぱり竹内まりやさんにしか出せない温かさがあるなあ。。。と改めて尊敬しました><


⑤かもめはかもめ(研ナオコ)
→この曲は私は歌いたかった昭和の名曲で、今回セットリストの中に組み込ませて頂きました。
大尊敬している中島みゆきさんが作詞•作曲をされています。
失恋ソングってたくさんあるけど、こういう観点で歌詞を書けるのはすごいなΣ(・ω・ノ)ノ!っと。。。さすが中島みゆきさんです><
「あきらめました」という印象的な始まりも、かもめと主人公の心情をかけて、「ひとりで空をゆくのがお似合い」と表現するところも、中島みゆきさんならでは!!
歌えば歌うほど、すごいな。。。と感じます。
研ナオコさんの細々と歌われるところも、この曲を歌詞を引き立てていますよね><


⑥難破船(加藤登紀子)
→ん~!!この曲も劇的><さすが加藤登紀子さんです><
失恋の心情を「私は愛の難破船」と表現されています。
どちらかといえば、中森明菜さんが歌われている印象をお持ちの方が多いかもしれませんね音譜
加藤登紀子さんが中森明菜さんの歌を聴いて「ぜひこの歌を中森さんに歌ってほしい!」と思って、楽曲提供されたそうです。
中森さんのが難破船を歌っておられる映像は、今見ても本当に感動します。
そしてとても綺麗です☆また、歌って欲しいなあ。。。


***********************************************************************************


前半戦、いかがでしたでしょうか?
この6曲だけでも、すごーく昭和の香りが漂っていますよね音譜
後半戦も後ほどブログアップ致しますので、お楽しみにお待ち下さいニコニコ