昨日公式サイトが更新され、ひみつのアイプリ(以降単純にアイプリと表記)及びアイプリバース筐体の詳細及び1弾ラインナップが解禁されましたね!

 

アイプリの方のゲーム性は以前の記事で触れた内容で変わらずなので、今回は主にアイプリバースの方について少し。

 

※まとめブログでも情報ブログでもない一個人の記事なので、詳しい内容目当てなら公式か企業さんの先行プレイレポートを読んだ方が良いかと。

 

 

アイプリバースではマルチスキャナー一択のカードスキャンになり、保存データ読み込み(セーブカードのコードスキャン)→キャラ選択→コーデチェンジの流れになる模様。

 

先にコーデを決めてしまうのが従来の作品とは異なりますけど、メインの「アイプリひろば」に入るとパートナー選択、ライブorパシャリングを選んでプレイ。

 

このパートナーですが、フレカやトモチケフォロチケのような「任意の他のマイキャラを呼んで遊べる」というわけではない様子。


登場キャラの着用コーデが排出候補になり得る仕様もある以上、現状だとマイキャラのフレカが作れたり呼び出せたりといった遊び方は期待出来なさそう・・・?プリマジで途中からデュオを始めとした複数人ライブが実装された以上、需要は分かっているはずなのでいずれ実装してくれると思いたい

 

 

これに関連しまして・・・

 

アイプリバースだけ遊んでいてはゲット出来ないコーデ(カラバリ)、存在する模様。

 

アイプリバース側のアイテムリストに掲載されているのは上のツイートに載せてるコーデの別カラバリのみ。

 

これすなわち、中古ショップやフリマサイトを利用しないならアイプリで該当カードを入手して、裏面のフレコで欲しいコーデを着用したアニメキャラを呼び出して狙う必要があるという事になります。

 

遊び方もあって私はアイプリバースをメインに据える予定でいましたが、こうなってくるとアイプリの方もある程度回さないといけなくなりそうです・・・。ちなみに、フレコで呼んだ子のコーデが排出候補に並ぶのは「チャンス」表記のあるもののみ(筐体排出品だと☆3まで)なので注意

 

 

肝心の排出アイテムの決定ですが、分かる人には分かる前例があのプリたまルーレットと同一です。

 

プリチャン3期及びオルフレ弾での排出システムで、排出候補のアイテムのレアリティが開示された後にルーレットが回り出してボタンを押して(追加購入分は100円を投下した地点でストップ)決定するというものでした。

 

今作では候補アイテム自体が明確化されていたり1プレイでの課金額に応じてチャンスコーデの枠が増えたりするようですが、全て100円投入で止める仕組みなのがなぁ・・・。後、プリチャンでは3択に出来たのですが、今回は恐らく1択な気が

 

 

細かい所でそうかと思ったのが、ミニと判明していたアイプリバースでのライブ尺が本当にミニだった事。

 

ソースはこちらのマイキャラボイス解禁&筐体曲紹介映像で、曲の尺が1分満たないくらいです。

 

じゃあアイプリの方で・・・と考えていたのですが、アイプリはアイプリでカード操作のガイドが大きく表示されるのがちょっとなんですよね・・・。

 

 

こんな所ですかね。

 

マイキャラルームでDL出来るフォトがプリフォト(排出カード)と同一画になるのも地味に嬉しい一方、そもそもwebセーブカードの発行は複数取れる仕様なのかも気になる所ですがこれは更なる続報待ち。

 

アイテムリストが解禁されたという事で恒例のお目当て記事も・・・ですけど、マイキャラの色の構想はあれど具体的な目指す姿はパーツリストが判明しないと構築しようがないので、稼働直前くらいのタイミングで投稿予定です。

 

現段階でも言えるのは、アイテムリストで確認出来る通し番号的にめちゃくちゃ金がかかりそうです!笑あの中にフレコ限定アイテムも含まれているかは分かりませんが、ラストと思わしきアイテムで226番ガーン