今日の記事自体は前々からの書き溜めが大半ですけど、昨日はゴールデンラヴィットを3時間リアタイしていたので案の定寝不足ガーン


年末年始特番が本格化する前に、本日はそれ以前のテレビ番組感想放出記事になります。

取り上げる本数自体は少ないものの、1つ1つは長めに触れてるかと。


・ハイツ東五反田201(23/12/10)
何かと共演数が多く実際仲の良い盛山さん&森田さんがアレコレしてるだけの映像が流れた特番。

私はこの2人がメインってだけで視聴を決定しましたが、制作がバラエティ班ではないようでホームビデオのような進行をしていたのがまた味があって良かったな。後、合コン企画の運転手としてBKBも登場したのもGOOD

似た者同士のブクロ×リリーの組み合わせには結構釣られやすく、相方同士もまたやいやいやり合ってる様子が面白いと感じるので、さらば見取り図の組み合わせ好きですね私。


肝心の中身は最初のかき揚げでお馴染み五反田の飲食店か、市販品かの差、美味しすぎて丸亀やマックに直談判しようと言い出すくだり、カラオケで男だけの内輪ノリになってしまう合コン辺りが特に面白かったです!

2人にゲスト芸能人を入れるフォーマットも3本目の企画に副島淳さんを招いて問題なく行えてましたし、是非続編やってほしいなぁ。


・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(23/12/10)
7回変装してガキ使出演者やスタッフさんを笑わせる企画「七変化」にリリーさんが挑戦との事で視聴。

以前もぐらさんが出演した事があるので何となくどんな企画か分かるくらいで見ていましたが、今回のリリーさんは変化球タイプなのは間違いなく、所謂奇行と身体張り満載で面白かった笑い泣き

※以前見た回や趣旨的に別の架空人物としてショートコントを繰り広げるなりボケたりする企画と認識してるので・・・。有識者さん合ってますか?


1回目のとんねるず攻めから始まり、ダウンタウンを標的にしたキスやらアソコを見せつけるマジックやらは衝撃を受けたなぁ。

実況ツイ見て事を理解した鈍感者ですが、2度目のマジックではアソコが大きくなっていたようで、一緒に見ようとしていた母が寝落ちしていて安心・・・ε-(´∀`; )


・水曜日のダウンタウン(23/12/20)
拡大SPとして、伝説の帯らいふに続くホントドッキリの新作が放送。

ギャル系のタレントの卵をターゲットに100万払って水ダウ出るかどうか仕掛けられるのが前半約30分。

このパートはとにかく最初の飲み会の場の胡散臭さが半端なかったですし、話を持ち帰りにして払わなかったまはるさんの「100万払った事も公になるんですよね」で大爆笑しました笑い泣き


あおぽんが出演権を獲得した後は何が始まるのかと思えば「スタジオが台本、VTRがあり得ない内容でも信じちゃう説」に移行してビックリ。

ダウンタウンは勿論、この回のパネラーには設楽さんや矢作さんもいたのにも関わらず、あおぽんを交えた収録の空気は見ていて本当地獄でした・・・笑

VTRの方も、仕込みが段々と盛大になっていき、今何かと話題の因習村的な島へ取材に行く場面になると雰囲気が急変。

ロシアンルーレットに失敗して倒れて「この映像は誰が・・・?」なホラーには至らなくて良かったものの、取材班も島から出るには挑戦しないとと責められる場面は「ベタながらそうくるかぁ」と印象に残ってます。台本が設けられたスタジオとVTRの温度差が大きすぎる



今年は旧J事務所のカウコンがありませんが、お笑い系の特番は諸々ありますので、ゴールデンラヴィットも含めた年末年始特番感想記事は例年通り投稿予定です。

地味に元旦が前回の粗品さんvs川北さんの評判から気になるフットンダ、体格ブラザーズ海外ロケのシューイチ、爆笑ヒットパレード、笑神様、格付け、東西ネタ合戦と見たいもの目白押しでヤバい(;´д`)