コンフィチュールとパンの美味しい関係。 | うたうりんごの歩く道

うたうりんごの歩く道

のんびりマイペース。
シンプルに、おいしく、を目標に。

こんばんは^^

昨日は、パティスリーAKITO×KOBEパンプロジェクトのコラボイベント

「コンフィチュールとパンのおいしい関係」に参加してきました♪

AKITOの田中シェフがこの日のために作ったジャムに合うパンを、

この日のためにシェフたちが作ったというまさに「この日だけ」のスペシャルなイベント。

わたしが参加した第2部には

・サ・マーシュ(西川シェフ)

・原田パン(原田シェフ)

・フリアンド(谷口シェフ)

・レコルト(松尾シェフ)

の4名のシェフが参加されました。



まずはサ・マーシュの西川シェフのパン。

豆鼓味噌を練り込んだパンは、



こちらのあんみるくジャムに合うように作られました^^

お味噌とあんこ、合う~!!

和の味が口いっぱいに広がります。

ただ、このパンは普通に食べるのではなく、上の皮を上手に割ると…


あら、びっくり!中からほわほわしたボールのような生地が(笑

米粉100%で作られたパンですが、食感が楽しめるように

こんな工夫を凝らした西川シェフ。さすがです!!

遊び心が満載。

(*この手は、わたしの手ではありません。人妻の友人の手です。あしからず(。-∀-)笑)



オリーブとレモン×セモリナ粉100%パン。

オリーブをジャムにするだなんて驚きましたが、これがとってもおいしい。

オリーブってこんなにフルーティーなんだと驚きました♡

オイルサーディンとの相性はもちろん◎!


続いて、原田パン、原田シェフのパン。

オニオンキャラメリゼのミルクジャム×クミンのパン。

クミンというとカレーですが、カレーが入っていないこちらのパン…

まさに優しいカレーパンのよう。

ツナと玉ねぎジャム、クミンが合わさるとカレーになるんだぁとそのおいしさに感激。

このジャム、ご飯にあわせてみたいです笑


そして、ルバーブと野いちごジャムには、甘めのデニッシュ風食パン。

スイーツのようですが、なんとソテーされたマイタケやベーコンが。

しっかりお食事パンになっていてこれまた斬新でした。



続いて、フリアンド谷口シェフのパン。

手前がイチジクとカシス、赤ワイン風味のジャムとカンパーニュ。

なんとジャムで煮詰められたりんごがトッピング。

りんごがりんご以上に甘くなって、とろけそうなおいしさでした。

生ハムと合わさると、前菜のようです^^


奥は、トマトとバジルのジャム×油抜きしたクロワッサン。

サックサクのクロワッサンとマッシュポテト、ソーセージ。

一見普通のサンドイッチになりそうですが、そこに甘いジャムが入るだけで

贅沢な風味が広がります。驚き。


最後は、神戸マラソンを完走されたという(余談)、レコルトの松尾シェフのパン。

手前が、クリームチーズのミルクジャム、黒胡椒風味に

チーズがたっぷり、めっちゃたくさん使われたチャバタ。

ピザのような、それだけでもおいしい組み合わせですが、

黒コショウが入ることでピリッとアクセントに。

これ、ワインが進みそうです!(呑めないけど…)


奥は、ドライフルーツとエピスのミルクジャム×ココアデニッシュ。

なんと中には生ソーセージも。

スパイスたっぷりのジャムとデニッシュ生地という正反対の2つが組み合わさることで

なんだろう…異国に行った気分になりました。笑



そのあとは、好きなだけジャムとパンを試食させていただき、



ケーキや、



シュトーレンまでいただきました(●´I`●)



今回、シェフたちのこだわりもいつも以上にじっくり伺うことができ

とても楽しい時間を過ごすことができました。

こだわりをシェフから実際に聞くことで、パンに詰まった温かさが伝わってきます。


心からお腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした^^