今度、子ども劇場の例会で「いなりの森のランプの木」という劇を観る。それにあわせて、事前の取り組みを考えた。

いなりの森は、新美南吉の物語の森という。作中にでてくるお話を朗読して、きいてもらうのはいいかも!と企画した。

普段、読み聞かせもしてるし、朗読できるかな・・って

 

できるかも~じゃなかった・・・

 

なんといっても、腹式呼吸が全然できてないんだなぁと思い知る・・。

 

読んだのは新美南吉作「おじいさんのランプ」

 

だいたい45分くらいかかる。(私のしている読み聞かせは最大1冊読むのに、15分くらい。)

 

練習していると、だいたい30分くらいで、口の中がかっさかさになる!息継ぎを口でしていることに気が付き、吸うときは鼻!を意識することにして、若干解消。

 

同じく30分くらいから、手にしびれ、目の前の文字がすこし歪んでくる。

酸欠!!これは・・酸欠なのではスター

解消の仕方を早速検索。

なんて検索したらいいのやら・・

 

間をおいたときに、鼻からいっぱい息をすうことにしてみた。

 

すうぅぅぅぅうぅぅううぅ

 

 

すぅぅぅぅううぅぅぅう

 

だめだ・・吸う音がもう、うるさいったらない・・悲しい

 

あ~うまくなりたいなぁ。

ボイトレいこうかな・・

 

結局、朗読会には4人参加

「おじいさんのランプ」を途中1回休憩もらって、聞いてもらった。つたない朗読でしたが、いい話だねぇ、深いなあと話しもできてよかったです。

あとがきから抜粋した南吉の背景も話をすると、「それを知るとまた深く知れる感じがする」と感想をもらいました。

 

劇場の例会をきっかけにして、新美南吉の物語にたくさん触れることができて、よかったなぁニコニコ