新春民謡 ラジオを聴いて 元気に年明け いたしましょう | 會澤あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

新春民謡 ラジオを聴いて 元気に年明け いたしましょう

ショートカット復活!
いきなりなんの話や。



ご無沙汰しております^_^
昨日は、NHKふれあいホールにてラジオ公開録音でした。


2020年1月1日(祝水)
昼0:15〜2:00
NHK-FM
『新春民謡列島2020』放送



【唄】原田直之,高橋キヨ子,小野田浩二,會澤あゆみ,木島ユタカ,杜このみ,松阪ゆうき
【三味線】笹本壽,笹本雪路
【津軽三味線】浅野祥
【尺八・笛】米谷智
【鳴り物】荒井ふみ子,田辺三花
【はやし】西田美和,西田美和利
【ゲスト】小堺一機,柴田理恵


伴奏の先生方とは、お写真とれず!!
撮りたかったです!!

関わった皆様、お世話になりありがとうございました。


民謡ブームの頃のお話をたくさん聞かせて頂いて、その時代を体感したかったなぁなんて思ったり。


舞台と家庭を両立していくって、
あぁ、なんて大変(白目)と思いながらも、
それを実際にやってきた方々とお話して、
要はやるかやらないかだ。なんて思ったり。笑


昨年に引き続き、ご一緒できたお兄さん達は、産休で一年まるまる不在にしていた間も、業界を支えていてくださったんだなぁ、なんてありがたく思ったり。


上京してすぐの、まだまだへっぽこぴーの時代に(10年くらい前)、若手がんばろう会をしていた仲間たちと、こういう舞台で一緒できて嬉しかったり。

色んな思いが一気に溢れた1日でした。


↑2020ショット


こんな写真を撮ってしまったからには、2020も頑張らなければならないな。笑

オリンピック関連イベント関係者の皆さまへ
東京五輪音頭の歌唱ご用命はこちらまで。笑




あ、余談ですが、
オリンピックのチケットが当たりました!





茨城開催のな!笑

カシマサッカースタジアム。。。

う、う、、、嬉しいです!

2020良い年にしましょう。

わっはっは。




話を元に戻して。

ふれあいホール、、、
というか、番組収録。
1年ぶりでした。
(ちょっと長男産んでました。)

舞台へ備えるまでもパフォーマンスのうちだと思っております。


が、しかし。


自分で自分のために使える時間の少なさに、時に絶望すら感じ、笑

セリフや歌詞を覚えたい私と、
一緒にパンを食べたい長女との
時間取り合い戦争。

命名 「チョコパン合戦」




稽古スタジオと一時預かりを予約できたのに、
そんな日に限って長男が発熱。

命名「結局抱っこマンオールデイ」




家事を済ませて、
寝かしつけを終えたら、
ゆっくり台本でも読もうという理想。

片方が寝れば、片方が起き。
片方が泣けば、片方も泣く。

命名「終わらない戦いはここにある」



そんななか、
家族に支えてもらい、
舞台に立つことができました。

たくさんのお客様の笑顔の中に、
よく知るあの顔、あの顔がいらっしゃり、
語らずとも「おかえり」と言ってくださっているのがよくわかりました。

抽選に外れてしまったけど応援しているよ!とのメッセージも、
本当にありがとうございました。

おかげさまで、
舞台に立ち歌うことができました。


ありがとうございました😊


このみちゃんと❤️




さてと、生活感も丸出しにしてしまったところで、

次は、浅草凱旋です。
いいすぎ。


お正月は浅草にも民謡の舞台がたくさんあるにもかかわらず、
何も予定がなかったので、自分で企画しました。笑

自分で企画したのに、
内容がまだ決まっていないというレアなライブです。

お祭り男が太鼓を叩きたいそうなので、
じゃあ出ればということで、出演します。

そういえば伴奏がないと盛り上がらないなぁということを思い出したので、マルチプレイヤーも出演します。

🐯の舞台の仲間たちが、
見にいくよ〜!とか連絡をくれるのですが、来るなら出ろよ!というのが正直な気持ちなので、いらっしゃる予定の🐯の皆さんは、
手ぬぐいなどを持参していただけると、
臨機応変に一緒に踊りやすいかと思います。


手拍子、掛け声、笛、踊り子を含めた、
「このライブを盛り上げたいお客様」
は、まだ募集中ですので、
ぜひよろしくおねがいしまーす!

ね、
令和のエンタメは、参加型ってことで。




いっひっひ。

飾らず、素直、ありのまま。

そんな2020。



厚化粧はほどほどに。

🐯會澤あゆみ