『みつめるきっかけをありがとう』




あ、ポエム
始まります〜



ダイエットと無関係記事です。



真夜中の独り言です。
(後で見返して1番恥ずかしいやつw)







私は時々
自分のことを卑下しているように
見える時があるかと思いますが
決してそうではありません。



私はわたしのことを
とても大事に思っています。



容姿や性格など
持って生まれた
どうにもならないものや


知識や美容など
自分の努力次第で
いかようにも変われる事も
頑張れなかったりする時。


自分を嘆いたり
落ち込んだり
後悔したり
自信を無くしたり


そんな事は日常茶飯事です。



しかし


自分はすごいと思う瞬間も
沢山あります。


実際よく家で旦那くんに


『私って天才じゃない?』
『私ってすごくない?』
と豪語していますw



確かに
自分に持っていないものを
持っている人を見て
羨ましく思ってしまう事も
よくあります。


だって。人間だもの。






特にマイノリティな事については
マイノリティ側にならないと
絶対に分からない感覚が
あると思います。


その苦悩は
とても大きくて深い。


簡単には解けないくらい
凝り固まった感情を
持たざるを得なかった
背景もあると思うし。



そして、そうゆう事は
一般的には理解されない。


だから孤独で
ほんの些細な言葉に
傷つくのです。


例えばよく
年配の人に多い発言
『お子さんはまだなの?』
みたいな発言とか。


言った本人は
特に何も思わずに発言している
挨拶程度の言葉の
つもりでしょう。


でも私のような人には
とてつもないダメージが
あったりするものです。



ですが
マジョリティ側に
マイノリティの人のことを
配慮せよ!
っとも私は思いません。



分からない感覚のものを
分かれ!
と言っても無理がある。


だったらこちら側も
分かるように説明するべきだし。


だけどそこに
深い悲しみや傷がある場合
わざわざその事を
相手に1から説明する事は
ハードルが高い。
とても難しい。



逆に私がマジョリティ側に
いる事も色んな場面で
多分にあるでしょう。


私も知らずにその人を
傷つけている事は沢山
あるのだろうと思います。


今この瞬間にも。


全ての人に
好かれることは
不可能でしょう。






しかし



逆の意味で
誰かを知らずに
励ましている事もある
と思っています。



例えば
ダイエットで言えば


『あーーー
今日もお菓子食べちゃった。
なんで自分は
こんな事も出来ないんだろう…
ダメなんだろう…』


と嘆いている人を見て


分かる分かる!って
共感し
悩んでいるのは
自分だけじゃないんだ


励みになっている
場合もある。



私は、少しでも
理解されない悩みを
持っている人が


ほっと出来たり
安心したり
こんな人もいるんだって
思って貰えるような
人でありたいのです。



私は常に謙虚でありたいと
思っています。



出来れば
全ての人から好かれたい。


でも、そんなことは
不可能だし
誰も傷つけずに
生きることは難しい。



でも時にそれが
やり方を間違うと言いますか…



自分を卑下しているように
見えてしまうことが
あるようです。



私は
人のことを褒めた時に


『でしょ?!
私ってすごいでしょ!』


って言う人が
ちょっぴり苦手です。



『全然そんな事ないよー!』
って否定しちゃう
そんな貴女に共感するからです。



それは謙虚とは
ちょっと違うのかも
しれません。


卑下なのかも?
分かりませんけれど。



だから
私を褒めて下さった時に
私もつい


『そんなことないんです〜』
とか
『そこしか取り柄なくて〜』
って答えちゃう事が
多いのですが



そう言えば
思い出しました。


私、友人に言われた事がある。


『本当に褒めてるのに
否定されると
私の言葉は届かないのかと。
受け入れて貰えないのは
悲しいし傷つく。
やっぱり私の言葉は
ウタコちゃんには
届かないんだなって。』


と。


そんなつもりは
全くなかったけれど
私は友人を傷つけたんだなと
衝撃は大きかったです。



私は、その事を友人に言われた時
正直その言葉を
受け入れられませんでした。


だって
その友人だって
いつも私が
その子の事を褒める時に大抵
『そんなことない!』
と否定してくる子でしたから。



え???
っとね。




何が正解なのか
わかりません。



誰も悪者は居ないのです。




何か行動や発言をしたら
誰かが傷つくのかも
しれません。



ですが
それによって
励まされている人も
いるかもしれないのです。



それを今一度
私自身も見つめ直さなければ
と思いました。



私と真逆の考えの人や
私と全然違う方向性の考え
の人のことも
理解して尊重しなければ
なりません。



でなければ
私自身も成長しないですから。



なので
考えるきっかけを
下さって



『ありがとう』
ですし




きっと
わたしのなかで
何かが響いているんだろうなと
思います。



…ってなんのこっちゃ
なんの話?w







やっぱり

真夜中のポエムには

危険がいっぱいですw