夢で見た町 | 内子 うたたね農園日記

内子 うたたね農園日記

種を蒔き、歌を歌いながら暮らしてます♪
内子のうたたね農園です。

 

渚のバルコニ~~で待ってて♪ラベンダ~~のよ~あけの海が見た~いの♪そしてひ・み・つ~~~♪

 

6月16日は三津浜ワニナルバザールでした。

 

 

気持ちよく晴れた一日。

 

 

こんにちは。うたたね農園です。

 

 

のりまき売ってます。

 

 

手作りドリンクもありますよ~~~♪

 

 

手作りジャムも♪

 

ジャムもドリンクも使ってるフルーツは無農薬です。

 

お砂糖は花見糖という茶色のお砂糖。体にやさしい。

 

 

小さな古本屋さんもしてます。子どもの本と健康や食の本が多いかな。

 

 

「はるちんカフェ」は、東ティモールのオーガニック、フェアトレード生豆を炭火自家焙煎♪

 

大きなマグでたっぷり飲めますよ♪

 

 

「おいとはん」のドーナツをはるちんコーヒーと一緒にほうばれば、もう夢ごごち・・・。

 

 

木のぬくもり工房さんの木のもの。

 

温かみがあって、手にしっくりとなじみます。我が家でもスプーンやターナーなど、手放せないアイテムとなってます。

 

左利き用もあります。

 

 

木のもの以外にも、山の幸いろいろ♪

 

 

内子の無農薬米で作ったかわいいおにぎり♪

 

 

ぷるるんデザート♪

 

 

お花やミントもかわいくしつらえて。

 

 

 

 

こちらは菜月自然農園さんの、自然農法のお野菜♪

 

 

菜月さんのスイーツ♪

 

ブルベリーや甘納豆など自家野菜、果物をふんだんに使ってます♪

 

右端のフォカッチャはくせになるおいしさ♪

 

 

菜月さんの自家製大豆のからあげ、自家製ごまのクッキー♪

 

 

手作りドリンク。原料の果物、野菜など全部自家製です♪

 

 

大人気食べるラー油。売り切れてしまいました。

 

私も一つゲット♪

おいしすぎて、あっという間になくなりそうです。

 

あと、もう一店舗、「博士のパン屋さん」がありましたが、午前中で売り切って早々に帰られました。

博士のパンは午前中で終わることが多いですのでお早めにどうぞ。

 

 

三津浜ワニナルバザールは、ありがたいことに、たくさんの人に支えていただいて、はや5年。

最初に出店した時は、毎回出るつもりもなく、ただなんとなくサブメンバー的な気持ちだったのですが、三津浜という町のなつかしいような、まったりとした空気感にすっかり心うばわれて、気がつくと毎回毎回、夢遊病者のようにフラフラと参加している私がいました。

夢によく出てくる町があって、それがなんとなく三津浜に似ているんです。

その夢を見た日はなつかしいような、泣きたいようなノスタルジックな気持ちになります。

 

この日が今期最後の日。夏はお休みで、次回は10月6日(土)の開催です。

また10月にここでお会いしましょう。

皆様いつもありがとうございます!

 

 

ワニナルフリーマーケット、本日も開催してました。

中央の私のジョンレノン、売れました!

売れて嬉しい!はずなのに、ちょっぴりさびしいのはなぜ?

10代の時に買って、実家を出るまでずっと一緒だったから・・・・ジョ~~~~NN!!!(涙)

かわいがってもらってね。

ドナドナド~~ナド~ナ♪

 

 

息子(14歳)ライブ初体験♪

 

ワニナルの前日私の妹に連れてってもらいました。

 

楽しかったけど、ずっと立ってるのつらかったみたい(笑)

 

サロンキティ(ライブハウス)は満員だったらしいけど、「はるちん(妹)が踊ってるまわり、人がいなかった」とのこと(笑)やっぱり(笑)

 

H ZETTRIO CD買ってきてもらった。めちゃイイ♪

https://www.youtube.com/watch?v=1UJ54vHhehI