ただ今作業場では、
3月に神戸KIITOで開催される予定の
「イス・イズ・サイズ 展」 に向けて
作品を製作しています。
事前にラフのアイデアスケッチが出来上がっているので、
それを元に製作が始まります。
作業場に入る前に、デスクできっちりとした図面を引く場合もありますが、
最近は、木どりする材を見ながら、いきなり型を描き出すことが多いです。
原寸で描きながら、バランスを考えていきます。
まさに、デザインは現場で起こっているんだ~!!
という感じ。
でも狭い作業場は、占拠されてしまう。。
足の踏み場がなくなります。。
他の商品の仕上げや塗装など、いろいろな工程が作業場では
同時進行で行われていますので、
描いている間、他のものは、隅に追いやられがち。
私は 作業場の端っこの方で、他の作業をこそこそ行っております。。
原寸図から型を取り、木どりして組んでいきます。
写真はシンプルなアームレスチェア。
面の取り方や仕上げで、ここから印象は大きく変わっていきます。
子供用の椅子も製作しています。
こちらは材料に直接ライン描き、カットしていきました。
ある程度形が決まれば、そこからの作業は
テンポよく進みます。部材を切り出してそろえ、
接合部を加工していく工程が続きます。
側板と座面、背もたれを仮組した状態。
脚の下にも部材が付きますので
ここからまだまだ組手加工、
仕上げや塗装など作業は続きます。。
完成品は展示会でお披露目です。
たくさんの方に見ていただければ嬉しいです。
新しい椅子が出来上がっていく過程は、
かなり楽しいです。作業場には独特の熱が宿っていて、
これがモノづくりの醍醐味ともいえます。
展示会までに、まだまだたくさんの椅子を製作していきますので、
随時レポートしていければと思います。
--------------------------------
http://kiito.jp/schedule/exhibition/articles/39796/
- 日 時
- 2020/3/6(金)~29(日) 11:00~19:00※月曜休館
- 場 所
- デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
- 〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4 デザイン・クリエイティブセンター神戸
- ギャラリーB
- 制 作
- 山極博史、杉島郁子(うたたね)
- ディレクション
- 吉田貴紀・栗原里菜(BYTHREE)、田中裕一(かたちラボ)
- 主 催
- デザイン・クリエイティブセンター神戸、うたたね