


この日に歌った曲は
・ふるさと(童謡)
・オーシャンゼリゼ
・見上げてごらん夜の星を
・上を向いて歩こう
です。
※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・20小節まで歌ったら間奏が8小節入り、5小節に戻り3番を歌う。
・20小節まで歌ったら2カッコの29小節にとび、最後まで歌って終わり。
・1番は全員でソプラノパートを歌う。
・2番から3パートでのハモリ。
・29小節から止まることなく少しずつゆっくりにする。
・全体的にお互いの歌声を聞きながら言葉を言うタイミングを合わせる。
パートごとに音とりをしてとおして歌いました。

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。
・19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。
・34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。
・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。13小節から3パートに分かれる。
・1番あとすぐに2番を歌う(間奏なし)。
・1番、2番、3番と言葉を発するタイミングが異なるので、周りを聞きながら合わせる。
・全体的にお互いの歌声を聞きながら言葉を言うタイミングを合わせる。
パートごとに音とりをしてとおして歌いました。

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったら、リピート記号により9小節に戻る。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。
・53小節まで歌ったら、リピート記号により42小節に戻る。
・52小節まで歌ったら54小節にとんで終わり。
・歌いだしは全員ソプラノパートを歌う。リピート記号で9小節に戻ったら3パートに分かれる。
・歌い出しは普通の強さで、20小節4拍目から3パートでのハモリになるので強く。
・全体的にお互いの歌声を聞きながら言葉を言うタイミングを合わせる。
パートごとに音とりをしてとおして歌いました。

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・44小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻り、最後まで歌って終わり。
・歌い出しはソプラノパートのみ。2番からアルトパートとテナーパートが加わる。
・50小節を歌ったら止まって息を吸い(ブレス=1拍分の溜め)、51小節を歌う。
・全体的にお互いの歌声を聞きながら言葉を言うタイミングを合わせる。
パートごとの音とりをしてとおして歌いました。
練習の様子は以上です。
■1/18ボランティアの参加・不参加のアンケートを12/22にお送りしました。ボランティアの詳細はブログをご覧ください。
■来年1月から5月までイベントが続くため、5月に予定しているボランティア@シーダウォークを6月または7月に変更の方向で調整します。
■次回の練習は来年1/5(日)、セシオン杉並 第1音楽室(地下1階)です。詳細は活動日程をご覧ください。
■最後になりましたが、いつも椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。
それでは、セシオン杉並で

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら