11/2の練習の様子、と練習動画の視聴用URLをお送りしました | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 11/2に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・オーシャンゼリゼ
・ふるさと(童謡)
・見上げてごらん夜の星を
・上を向いて歩こう
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 オーシャンゼリゼ

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。
・19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。
・34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。

・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。13小節から3パートに分かれる。

・1番あとすぐに2番を歌う(間奏なし)。

・サビの「オーシャンゼリゼ〜〜〜」はそれまでより音量を上げる。

・17小節からのアルトパートとテナーパートの「woo...」は、ソプラノパートの音が埋もれてしまわないような音量にする。31小節からの「woo...」も同様に。

・1番、2番、3番と言葉を発するタイミングが異なるので、周りを聞きながら合わせる。

・余裕があったら全体的に言葉を発するタイミングを合わせる。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 ふるさと
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・20小節まで歌ったら間奏が8小節入り、5小節に戻り3番を歌う。
・20小節まで歌ったら2カッコの29小節にとび、最後まで歌って終わり。

・1番は全員でソプラノパートを歌う。

・2番から3パートでのハモリ。

・29小節から少しずつゆっくりにする。タイミングを合わせる。

・30小節と31小節の間に流れを止めずに少し間が入る(練習動画の34分4秒から解説あり)。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 見上げてごらん夜の星を
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったら、リピート記号により9小節に戻る。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。
・53小節まで歌ったら、リピート記号により42小節に戻る。
・52小節まで歌ったら54小節にとんで終わり。

・歌いだしは全員ソプラノパートを歌う。リピート記号で9小節に戻ったら3パートに分かれる。

・歌い出しは普通の強さで、20小節4拍目から3パートでのハモリになるので強く。

・34小節で膨らませて(クレッシェンド)35小節でへこます(デクレッシェンド)。36小節で膨らませて(クレッシェンド)37小節でへこます(デクレッシェンド)。

・38小節から膨らませて、その音量のまま41小節4拍目を歌う。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


4 上を向いて歩こう

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・44小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートのみ。2番からアルトパートとテナーパートが加わる。

・50小節と51小節の間にブレス(V)が入る。

パートごとの音とりをしてとおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■1/11のボランティアでは、8、9曲くらい歌う予定だそうです。この日に歌った4曲と、皆さんの負担にならないような曲を選曲するとのこと。

■ふるさと(童謡)はなんと5年ちょっとぶりでした。曲自体は一度はどこかで歌ったことがあると思います。AKIRA先生のアレンジで歌うのは初めての方が多かったと思いますが、ハモリがとてもきれいでした。

■11/16は『クリスマス&忘年会』です。会場のライブカフェエクレルシは建物の2階です。外階段を上がってお店にお入りください。

■来年1/11のボランティア後のランチですが、西荻窪または荻窪でオススメのお店がありましたらご紹介いただけるとありがたいです(お店とのやりとりはスタッフが行います)。

■リニューアル後のセシオン杉並の第1音楽室で初めて歌いました。いかがだったでしょうか。(リニューアル前に一度だけお借りしたことがあります)歌声が気持ちよく響いていました。

■次回の練習は11/23(祝・土)、セシオン杉並 第1音楽室(地下1階)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、セシオン杉並で音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら