3/25の練習の様子、と練習動画の視聴用URLをお送りしました | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 3/26に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・人生の扉
・風のとおり道
・いのちの歌
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 人生の扉
■楽譜の進行は
・32小節まで歌ったらリピート記号により17小節に戻る。
・31小節まで歌ったら2カッコの33小節にとぶ。
・120小節まで歌ったらリピート記号により89小節に戻る。
・117小節まで歌ったら2カッコの121小節にとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。

・74小節からの2番は、歌い出しはソプラノパートとアルトパートでメロディーを、78小節からはソプラノとテナーパートでメロディーを、82小節から三声でのハモリ。

・パートごとに音とりをして、とおして歌いました。


2 風のとおり道
■楽譜の進行
・35小節まで歌ったらリピート記号によりp.1の2番へ。
・2番は31小節まで歌ったら2カッコの36小節にとぶ。
・46小節まで歌ったらD.S. al Coda(ダルセーニョアルコーダ)により、セーニョの24小節へ飛ぶ。
・31小節まで歌ったらTo Coda(トゥコーダ)で47小節にとび、最後まで歌って終わり。

・ソプラノとアルトの二部合唱。テナーパートはソプラノパートを歌う。

・45小節は、テナーパートはカッコ書きの音符を歌う。

・36小節までパートごとに音とりをして、合わせました。


3 いのちの歌
■楽譜の進行
・楽譜の進行は、31小節まで歌ったらリピート記号により24小節に戻る。
・28小節まで歌ったら2カッコの32小節にとぶ。
・59小節まで歌ったらリピート記号により52小節に戻る。
・56小節まで歌たら2カッコの60小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌いだしは、ソプラノパートとアルトパートで、16小節からアルトパートはハモリ。

・テナーパートは15小節から歌いだす。23小節4拍目からハモリ。

・34小節までパートごとに音とりをして、42小節まで合わせました。


練習の様子は以上です。


■活動日程にアップした6/4(日)ランチ会について、AKIRA先生からお話がありました。みなさんでランチをいただきながら歌うイベントです。どんなイベント?と思われた方は昨年の新年度の様子をご覧ください音譜
会員の皆さんへの出欠アンケートは5月にお送りする予定です。

■「風のとおり道」と「いのちの歌」は、練習で歌うのは約1年半ぶりでした。初めて歌われる方もいらっしゃったと思います。次回も練習予定です。

■「春よ来い」と「いつも何度でも」の練習音源がアップされましたキラキラレパートリー一覧の曲名をクリックすると3部合唱の音源が再生されます。アルトパートとテナーパートの音源もありますので、こちらから探しみてくださいね音譜

■次回の練習は、4/8(土)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら