



この日に歌った曲は
・風が吹いている
・アメリカン・フィーリング
です。
※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

■楽譜の進行は
・61小節まで歌ったらリピート記号により16小節に戻る。(13小節にある3は、3小節間休符のマークです。)
・34小節まで歌ったら2カッコの62小節にとぶ。
・128小節まで歌ったらリピート記号により125小節に戻る。
・127小節まで歌ったら2カッコの129小節にとんで最後まで歌って終わり。
・歌い出しはソプラノパートとアルトパート。
・27小節のアルトパートのファの音はナチュラルがついているので、27小節のファは半音上がらない元のファ。小節が変わった28小節のファは半音上がったファ。
・音とりは、61小節まで歌ってリピート記号で16小節に戻り32小節まででした。

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。
・30小節まで歌ったらリピート記号により23小節に戻る。
・27小節まで歌ったら2カッコの31小節にとぶ。
・37小節 ”ひと“ を歌ったらD.S. al Coda(ダルセーニョアルコーダ)によりセーニョ(Sと※が一緒になったような記号)の5小節に戻る。
・15小節まだ歌ったらTo Codaで38小節にとぶ。
・50小節まで歌ったらリピート記号により43小節に戻る。
・47小節まで歌ったら2カッコの51小節にとぶ。
・61小節まで歌ったらリピート記号により54小節に戻る。
・58小節まで歌ったら2カッコの62小節にとび最後まで歌って終わり。
(1番→2番→サビ→3番→サビ→転調後のサビ)
・歌いだしはソプラノパートのみ。
・アルトパート、テナーパートは1番の19小節から。
・サビは盛り上げて、声を響かせる。
・余裕があったら、歌いながらお互い聞き合い、言葉を発するタイミング、切るタイミングを合わせる。
・繰り返し記号がいくつもあるので、スムーズに譜めくりができるように。
練習の様子は以上です。
■新曲「風が吹いている」をようやく歌えました。八分音符、十六分音符と早い音符が並んでいたり、タイで二つの音符がつながっていたりと特徴があるリズムですね。音とりは少しずつ進めていくそうです。
■9月の練習日を先日アップしました。予約に手間取ってしまい、2回目の9/19は9時15分からと早い時間帯になります。ご都合をつけていただけると嬉しいです。
■これまで、練習会場を区外利用者で予約していました。今後、区内利用者として予約できるようになり、今までより時間帯等、安定する予定です。(11月分からの予定)ご協力に感謝です

■次回の練習は8/11(木・祝)13時15分から、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)です。
■最後になりましたが、換気や椅子の片付け等のご協力をいつもありがとうございます。
それでは、次回も荻窪地域区民センターで

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら