9/4の練習の様子、と練習動画の視聴用URLをお送りしました | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

1 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

2 9/5に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・マシュケナダ
・You raise me up
・いのちの歌

です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。

1 マシュケナダ
【楽譜の進行】
・48小節まで歌ったらリピート記号により9小節に戻る。
・48小節まで歌ったら、D.S.al Codaでセーニョ記号のある9小節にもどる。
・20小節までうたったらTo Codaで49小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しは全パートでソプラノパートを歌う。

・24小節から3パートに分かれる。

・24小節はやや強く(mf)としているが、強めでもよい。

・音とりやとおして歌う際、ゆっくりのテンポから少しずつ早くし、最終的な速さのテンポで歌いました。早さになれましょう。


2 You raise me up
・歌い出しは全パートでソプラノパートを歌う。

・18小節3拍半のサビから3パートに分かれる。

・サビはソプラノパートの音の動きに合わせて強弱をつける。(音が高くなっていく時は盛り上げていき、低くなっていく時はしぼませる。)

・39小節3拍半から転調。

・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 いのちの歌
【楽譜の進行】
・楽譜の進行は、31小節まで歌ったらリピート記号により24小節に戻る。
・28小節まで歌ったら32小節の2カッコにとぶ。
・59小節まで歌ったらリピート記号により52小節に戻る。
・56小節まで歌たら60小節の2カッコにとび、最後まで歌って終わり。

・歌いだしは、ソプラノパートとアルトパートで、16小節からアルトパートはハモリ。

・テナーパートは15小節から歌いだす。23小節4拍目からハモリ。

・転調後のサビの前、51小節と59小節は伴奏がゆっくりになる。ピアノの伴奏を聞いたりしてサビの歌い出しを合わせる。

・63小節3拍目のフェルマータは、+2拍分のばす。

・全体をとおして、盛り上がるところをしっかり盛り上げ、音を響かせていきましょう。


練習の様子は以上ですニコニコ


■You raise me upは、約1年半ぶりでした音譜この日に初めて歌う方もいらっしゃいました。この曲は2014年頃から歌っているようで、クリスマスシーズンのボランティアでは毎年のように歌っています。英語の歌詞なので慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、歌えるようになると長く楽しめますニコニコ

■練習動画をYou tubeにアップするようになって1年経ちました。途中、会がお休みの時もありましたが、あっという間だったように感じます。ご活用くださりありがとうございますビックリマーク

■次回9/19の練習は、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、11時からです。時間がいつもと異なりますので、お間違えないようにニコニコ

■最後になりましたが、いつも換気等のご協力をありがとうございます。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら