
5/16に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。

この日に歌った曲は
・花は咲く
・風のとおり道
・花 〜すべての人の心に花を〜
です。
※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。

【楽譜の進行】
・36小節まで歌ったらリピート記号により2小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの37小節にとび、最後まで歌って終わり。
・ソプラノとアルトの二部合唱。テナーパートはソプラノパートを歌う。
・サビの ”はなはさく” は音の高さの頂点に向け盛り上げる。
・お互いを聞きながら声を発するタイミング、切るタイミングを合わせる。

【楽譜の進行】
・35小節まで歌ったらリピート記号によりp.1の2番へ。
・2番は31小節まで歌ったら2カッコの36小節にとぶ。
・46小節まで歌ったらD.S. al Coda(ダルセーニョアルコーダ)により、セーニョの24小節へ飛ぶ。
・31小節まで歌ったらTo Coda(トゥコーダ)で47小節にとび、最後まで歌って終わり。
・ソプラノとアルトの二部合唱。テナーパートはソプラノパートを歌う。
・23小節3拍半からのサビは強く歌う。
・37小節4拍目からも強いまま。途中で音量が下がらないように。
・45小節は、テナーパートはカッコ書きの音符を歌う。
・24小節2拍目にあるような小さな音符(装飾音符)の歌い方は次回に。

【楽譜の進行】
・25小節まで歌ったらリピート記号により1小節に戻る。23小節まで歌ったら、2カッコの32小節にとぶ。
・64小節まで歌ったらリピート記号により57小節に戻り、最後まで歌って終わり。
・歌い出しは全パートでソプラノパートを歌う。
・17小節から三声に分かれる。
・6小節からや17小節からの音が高くなったところは音量が下がらないように。
練習の様子は以上です

■この日は、総勢13名でした。
■花は咲くは1年ちょっとぶり、風のとおり道は2年ちょっとぶり、花〜すべての人のこことに花を〜は1年半ちょっとぶりに歌いました。初めて歌う方が何人もいらっしゃいました。歌い慣れてくるとさらに楽しくなってくると思います

■5/31まで緊急事態宣言が延長されました。これまでは緊急事態宣言の期間中は練習を中止にしていましたが、今後は感染防止に努めながら練習をおこなっていく予定です。5/29は予定どおり練習をおこないます。
■最後になりましたが、換気のための窓の開閉やピアノの移動等に毎回ご協力くださいましてありがとうございます。
それでは、次回も荻窪地域区民センターで

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら