12/26の練習の様子、と練習動画の視聴用URLをお送りしました | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

12/27に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・アメリカンフィーリング
・Have you never been mellow
・春よ来い
です。


※ソプラノパートのト音記号の上に小節番号があります。

1 アメリカンフィーリング
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・19小節まで歌ったら21小節にとぶ。
・30小節まで歌ったらリピート記号により23小節に戻る。
・27小節まで歌ったら2カッコの31小節にとぶ。
・37小節 ”ひと“ を歌ったらD.S. al Coda(ダルセーニョアルコーダ)によりセーニョ(Sと※が一緒になったような記号)の5小節に戻る。
・15小節まだ歌ったらTo Codaで38小節にとぶ。
・50小節まで歌ったらリピート記号により43小節に戻る。
・47小節まで歌ったら2カッコの51小節にとぶ。
・61小節まで歌ったらリピート記号により54小節に戻る。
・58小節まで歌ったら2カッコの62小節にとび最後まで歌って終わり。
(1番→2番→サビ→3番→サビ→転調後のサビ)

・歌いだしはソプラノパートのみ。

・アルトパート、テナーパートは1番の19小節から。

・1回目のサビ(22小節〜)と2回目のサビ(42小節〜)は、サビの前の休符の長さが異なるので要注意(2回目の方が1小節分短い)。

・39〜41小節は、17〜19小節と譜割りが異なるので要注意。

・転調前の53小節は、アルトパートとテナーパートは音がフラットになる。


2 Have you never been mellow
■楽譜の進行は、
・p.4まで歌ったらリピート記号によりp.1にもどる。
・28小節まで歌ったら2カッコの57小節にとぶ。
・78小節まで歌ったらリピート記号により63小節に戻る。
・76小節まで歌たら2カッコの79小節にとぶ。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパート。

・テナーの歌いだしは、1番は25小節、2番は17小節。

・音が高くなったところ(例えば25、26小節)も響かせて。

・35小節からのサビは声を響かせて。

・57小節からの2カッコは次回に。

〈参考〉
Bメロ:25小節から
サビ:35小節から


3 春よ来い
■楽譜の進行は
・28小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・27小節まで歌ったら2カッコの29小節に飛ぶ。
・50小節まで歌ったらリピート記号により43小節に戻る。
・49小節まで歌ったら2カッコの51小節にとぶ。

・歌い出しはソプラノパートのみ。

・16小節4拍目からアルトパートとテナーパートが加わる。

・2番の歌い出しはアルトパートとテナーパートはハモリ。

・16小節4拍目のハモリ始めは、ソプラノパートは強めに。膨らませた感じが作れる。

・2番は次回。


練習の様子は以上です。


■この日は総勢13名でした。パート間のバランスはいい感じでした。

■春よ来いは、お久しぶり〜でしたね。練習再開後に入会された方にとっては、3曲とも初めての曲となりましたが、いかがでしたでしょうか。

■次回来年1/16の練習も荻窪地域区民センターです。

■最後になりましたが、いつも換気のための窓の開閉やピアノの移動等にご協力くださいましてありがとうございます。

それでは、次回荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら