10/5の練習の様子 | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

この日に歌った曲は
・サンタが町にやってくる
・Joy to the World
・ジングルベル
・オーシャンゼリゼ
・You raise me up
です。

※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にある小さな数字です。

1 サンタが町にやってくる
・楽譜の修正があります。(9/14にも掲載しました。)
 3ページの24小節
  修正前 ”ゼ ン ト もっ”
  修正後 ”ゼン ト も っ”
 です。

・楽譜の進行は、16小節まで歌ったらリピート記号により9小節に戻る。15小節まで歌ったら2カッコの17小節にとぶ。41小節まで歌ったら18小節に戻る。24小節まで歌ったら42小節にとび最後まで歌う。

・どれくらいのばすか、どのタイミングで切るか、お互い聞きながら合わせる。


2 Joy to the World
・シーダウォークのボランティアで1曲目に歌う予定。

・歌い出しから声を響かせる。


3 ジングルベル
・元気よく響かせて歌う。

・サビはさらに響かせる。


4 オーシャンゼリゼ
・楽譜の進行は、20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。

・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。サビ(オーシャンゼリゼー〜)から3パートに分かれる。

・サビは全パート強めに。音の広がりを作る。

・1番のあとすぐに2番。(間奏なし)

・2番と3番の間には間奏あり。

・27小節から転調し半音高くなる。


5 You raise me up
パートごとに音とりをし全パートで歌いました。


最後に次の3曲をとおして歌いました。(録音できず。AKIRA先生の指導の内容が分かりませんあせる

・Joy to the World
・サンタが町にやってくる
・ジングルベル

以上です。


次回の練習までに、11/30の忘年会のアンケートをお送りします。お待ちくださいませニコニコ


それでは杉並公会堂で音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら