この日の練習の様子と8/10サマーフェスタについて連絡事項がいくつかあります。
まずはこの日に歌った曲ですが
・Have you never been mellow
・七色アーチ
・いい日旅立ち
です。

・25小節からのBメロは、音が高くなったところを響かせる。
・2番は、28小節から2カッコの57小節へ。スムーズに移動できるように。

・1カッコ25小節(1番)と2カッコ33小節(2番)は、アルトパートとテナーパートは音が異なる。
・50小節3拍目は1拍目より強く(フォルテ)、響かせる。

パートごとに音とりをして合わせました。
最後に
・周りを聞きながら言葉を発するタイミング、切るタイミングを合わせる。
・声をどんどん響かせて、聞いている人にダイナミックさを届ける。
と3曲をとおして歌いました。
以上です。
来週はいよいよサマーフェスタですね。
AKIRA先生から、
・遠慮しないで声を出したほうが合って聞こえますよー。
・本番では、楽しんでホールに声をどんどん響かせましょう。
とアドバイスがありました。
普段の練習では、円を描くように並んで歌っているので、隣の方や他のパートの声も聞こえてきますが、ステージ上では横一直線に並ぶので聞こえにくいかもしれません。
たとえ聞こえなくなったとしても、AKIRA先生のピアノ伴奏を聞きながら、また隣の方の気配を感じつつ歌えるといいかもしれませんね。グランサロンでのリハーサルでは本番と同じ並びで歌うので、何となく感じがつかめると思います。
昨日の練習では、ソプラノパートはきれいに響いていましたし、三声に分かれるところの響きは広がりがあって聞いていて気持ちよかったです。
Aスタジオでの練習、グランサロンでのリハーサルと声を出す時間がありますので、目の前にお客様がいるのを想定してみたり、ステージ上にいるつもりで行動してみるのもいいかもしれません。
といろいろ書きましたが、本番は何はともあれ楽しむのが一番



練習後に譜面カバー用の画用紙をお渡ししました。
何度も出演されている方が初めての方につけ方を教えてくださったりとフォローくださりありがとうございました。
また、発表後の受付けのお手伝いについてさっそく名乗りを上げてくださる方がいらっしゃいました。ありがとうございます。大変助かります。


上:白
下:紺
ですが、該当の色のものをお持ちでない方は、それに近いそれっぽく見える色のもので大丈夫です。また、靴は何色でも大丈夫です。

集合は9時50分です。私は9時半頃からロビーをウロウロしています。
もし、当日何かの都合で遅れるようでしたら、根津までご連絡ください。遅くても11時までに杉並公会堂に到着できれば大丈夫です。

こちらで袋を用意しますのでこの中にいれてください。その後コインロッカーに預けます。発表が終わりましたらみなさんにお返しします。
それ以外のお荷物は、本番中はグランサロンのテーブルに置けます。

Aスタジオでの練習のあと、地下2階のグランサロンに移動します。リハーサルまで15分ほどありますので、この時間にステージでの並び順を確認したいと思っています。ご協力をお願いします。
連絡事項は以上です。

9:50 集合(Aスタジオのある1階ロビー)
10:00~10:25 Aスタジオで練習
10:30 グランサロンに集合(発表の45分前)
10:45~11:00 リハーサル(発表の30分前)
11:00 舞台下手移動(舞台裏手廊下を通る)
11:15~11:30 発表
11:45~12:15 受付手伝い(2名。手伝い以外の方は客席で)
=解散またはランチのお店へ=
12:30〜 ランチ
その他詳細は7/9投稿のこちらをご覧ください。
それでは、杉並公会堂で

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら