5/4の練習の様子 | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

この日に歌った曲は、
・Have you never been mellow
・七色アーチ
・いい日旅立ち
です。

※小節番号は、ソプラノパートのト音記号の上にある小さな数字です。

1 Have you never been mellow
・楽譜の進行は、p.4まで歌ったらリピート記号によりp.1にもどる。28小節まで歌ったら57小節の2カッコにとぶ。78小節まで歌ったらリピート記号により63小節に戻る。76小節まで歌たら79小節の2カッコにとぶ。

・ソプラノパート、25小節からの細かいリズムを合わせる。音が高くなった時音量が下がらないように。

・17〜22小節のテナーパート”2 times only”は、リピート記号で戻った2番のときに歌う。

・ソプラノパート、42小節3拍目裏の"you"を合わせる。

・ソプラノパート、1カッコの29小節と2カッコ57小節はリズムが異なる。

・余裕がでたら、お互いを聞きながら言葉と発するタイミング、切るタイミングを合わせる。


2 七色アーチ
・楽譜の進行は、32小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。24小節まで歌ったら33小節の2カッコへ。50小節の1カッコまで歌ったら、リピート記号により43小節に戻る。49小節まで歌ったら51小節の2カッコにとぶ。

・p.3”なないろアーチ”の”チ”は、アルトパート、テナーパートは、25小節の1カッコと33小節の2カッコで音が異なる。

・50小節の1カッコから43小節にスムーズに戻れるように。

・サビの始まりや3声に分かれるところの歌いだし(例えば17小節3拍目や42小節3拍目)は自信を持って歌えるように。

・言葉を言うタイミングや切るタイミング、盛り上げ方を、お互いを聞こうとするとバランスはどんどんよくなってきて、よりダイナミックなきれいな歌になってくる。


3 いい日旅立ち
・サビ(27〜35小節)は音形が山なりになっているので、山に向って音量をふくらませ、サビの終わりとともにしぼませる。

・歌いながら、ピアノの雰囲気やお互いを聞きながら言葉を発するタイミングを合わせる。

以上です。


連絡事項が2点ありました。
・8/10サマーフェスタ、7/6ボランティア@和田ふれあいの家の曲目は近いうちにブログでお知らせします。

・練習音源ですが、今歌っている曲から順次アップしていく予定です。


ベル7月のスケジュール
・7/6ボランティア@和田ふれあいの家
ですが、練習場所が確定しましたら、ブログにアップします。

また、
・7/20ベースオントップ中野サンプラザ店
こちらは日にちは確定ですが、時間と場所は変更になる可能性があります。5月末までに確定する予定です。ブログをチェックしてくださいねニコニコ


それでは杉並公会堂で音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら