3/16に西荻窪にある桃三ふれあいの家へ、ボランティアで歌いに行ってきました
こちらは、会員の方からのご紹介で初めて伺いました。
なんと、総勢32名
大人数での移動等々、実はとても心配していたのですが、会員の皆さんのご協力のおかげでとてもスムーズでした。また、施設の方にもいろいろご配慮いただき、ありがたかったです。
さて、ボランティアで歌った曲ですが、
・風のとおり道
・Sing
・いのちの歌
・オーシャンゼリゼ
・上を向いて歩こう
・見上げてごらん夜の星を
アンコール
・仰げば尊し
・オーシャンゼリゼ
です。


ボランティアを終わってみての感想ですが、”みなさんの笑顔が素敵”でした
客席側から見ていたのですが、会員の皆さんがとても楽しそうに歌ってらっしゃいました。
(実際には見ていないのですが)聴いてくださる利用者の方も楽しんでくださっているんだろうなと想像できました。
実はアンコールのときに、初めての体験をさせていただきました。
それは、施設の方からの提案だったのですが、仰げば尊しの1番を利用者の方が歌い、その後全員で1番から3番までを歌うという機会をいただきました。
歌をバトンにして、利用者の方々と会員の方々が交流をしていました。とても温かな空間でした。
オーシャンゼリゼ(アンコール)でも、サビの「オーシャンゼリゼー」を利用者の方に歌っていただいたり。

アンコールの曲を皆さんで歌っているときに、とても嬉しいことがあったんです。
歌を歌っているお部屋とは違うところから、曲に合わせた手拍子が聞こえてきてたんです。
スタッフの方なのか、別のお部屋にいた利用者の方なのか分からなかったのですが、「歌が聞こえてるよ」、「楽しんでるよ」。そんな手拍子に聞こえました。
それから今回は、歌でのやり取りだけではなく、小休止や曲紹介のときのAKIRA先生とスタッフの方や利用者の方とのやり取りも豊かな時間になっていました。
終了後に、「またいらしてください」と嬉しいお言葉をいただきました。
そして、ボランティア後は、おんしんスープへランチに。
私がどうしてもこちらでランチがしたくて、無理をいって席数を増やしていただきました。
靴を脱いでお店に入るのですが、天然無垢材の床が気持ちよく、土足のまま入るお店よりリラックスできたような気がします。
大人数でのランチだったので、お店の方は大忙しだったと思いますが、会員の皆さんはテーブルごとにお話が盛り上がってました。
入会した時期の新旧に関わらず、また年齢による垣根もなく皆さんが交流している様子を見るのは嬉しいです
今回は、集合写真を撮り忘れてしまいました
以下に、次回の参考に当日のスケジュールを載せておきます。
12時〜13時数分前まで
スタジオで練習。
13時過ぎ
AKIRA先生、根津会場に到着
13時5分過ぎ
会員の皆さん会場到着。
小学校の施設をお借りしてうがい、手洗い。
13時半(スタート時間の繰り上げ)
施設の方の司会でスタート
13時35分頃
歌い始める。前半4曲。
13時50分頃〜
小休止&AKIRA先生と施設の方との交流。
14時頃〜
後半2曲とアンコール2曲
14時20分頃
終演。
14時半過ぎ
ランチ会場に向う。
(根津は先に会場入り)
到着後〜16時半頃
ランチ。
その後解散。
さてさて、次回のボランティアは7月を予定しています。
次回も楽しみです
◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇各種お問い合わせはこちら