歌を歌うときのワンポイントアドバイス(再掲載) | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

さきほど、昔の投稿を読んでいたのですが、歌おう会の歴史を感じましたニコニコ

ブログ開設から6年間くらいAKIRA先生がずっと投稿されていたのですが、その中に「歌を歌うときのワンポイントアドバイス」がありました。

すでに読まれている方もいらっしゃるかと思いますが、下に貼付けますね。


音譜   音譜   音譜

主催のAKIRAです。
昨日の練習お疲れ様でした!


いつも練習中に口で言いつつも、
こちらでもアドバイスを少しずつ書いていきますね。




曲の練習中は皆さん結構大きく声を出してくれていますよね。

これはとても良いことなんですが、
この時にもしのどが痛くなったりしたらそれを我慢しないようにしましょう。


のどが痛い状態で声を出し続けていると
声帯が 炎症 したり 内出血 してしまうんです。


のどが痛い時は首周りの筋肉や声帯が 緊張 している事が多いので、
首を動かしてみたり または 少し声量を抑えてみる といいでしょう。


歌おうの会の発声練習では、
何時間歌っていても平気なのど作り を目標にメニューを作っているので、
練習が終わった後もまだまだ声が出る!という状態が理想ですね。




あとは、 「自分が足手まといになってしまうかも・・・」 とか
そういうことを考えてしまう方ももしかしたらいるかもしれませんが、
こういうのは基本的に考えなくていいと思います。

別にみんなでプロを目指しているわけでもないですしね。



僕もよくピアノの伴奏を間違えますけど(笑)、
そんな感じでこの歌おうの会では
間違えたら間違えたで笑って済むような空気 を作りたいなと思ってます。


もしある時期にしばらく練習に来れなくなった方がいても、
そういう方が また気軽に参加しやすい空気 を作りたいなと思ってます。



そういう会にしていくために
「これはあまり良くないんじゃないか?」 とか 「もっとこうしたらどうか?」 などの
そういうアイデアや意見はいつでも歓迎しています(^_^)v



という事で、また来週も楽しく歌っていきましょう!


音譜   音譜   音譜

以上、ここまでです。

”間違えたら間違えたらで笑って済むような空気” いいですねラブラブ


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら