こんにちは。
アルトパートの天響です。
今日歌った曲は
オーシャンゼリゼ
見上げてごらん夜の星を
上を向いて歩こう
です。
オーシャンゼリゼ
歌いだしからp.2の上段までみんなで
メロディを歌います。
音量はそんなに強くなくてよいです。
p.2下段から3パートの分かれてハモります。
強めに歌いましょう。
p.3下段1小節目を歌ったあとすぐp.1に戻り
2番を歌います。
アルト、テナーパートの楽譜に「(Col.1)」と
ありますが、ここはソプラノパートの所に
書かれている歌詞を歌います。
p.4からは転調していて全体的に半音高く
なっています。
Aメロ(歌いだしからp.2上段まで)は
音符より言葉の文字が多い所
(音符3つで文字が4つ)がありますが、
音符より早めに歌いだします。
見上げてごらん夜の星を
3パートの分かれるところから強めに
歌いましょう。
壮大に歌いましょう。
1番はみんなでメロディを歌います。
p.3上段は全パート同じ音(ユニゾン)の
ところとハモるところがありますが、
ユニゾンのところはそんなに強くなくてよいです。
p.3上段は、1小節目で盛り上げて
2小節目で盛り下げて、3、4小節目も
同様です。
p.3下段はだんだん盛り上げていって壮大な感じにし、
そのまま最後まで歌います。
p.5上段4小節1、2拍目がアルト、テナーは休符に
なっていますが、アルトは「レ」の2分音符、
テナーは「ラ」の2分音符です。
上を向いて歩こう
1番はソプラノパートだけで歌います。
2番のp.2下段2小節目から3パートに分かれますが、
ここから強く歌います。
そのままp.3も強く歌いますが、下段2小節目から
4小節間は少し弱めに。
p.4上段2小節目から強めに歌います。
p.61小節目の次はp.3上段2小節目に戻ります。
繰り返し後のp.6下段は少しずつゆっくりにします。
最後の小節の前に1拍分間を空けて息を吸ってから
最後の小節を歌います。
p.2上段1小節目の2番は「えーーて」です。
以上です。
前回歌った「風のとおり道」は、
5月17日のボランティアで歌う予定だそうです。
再度の知らせですが、
3月29日のボランティア後にお時間のある方で
ランチを予定しています。
お店は、イル クッキアイオ ディ アンジェロです。
http://www.an-tus.jp/?page_id=54
・JR高田馬場駅戸山口から徒歩約2分の所にあります。
・時間は、15時~16時半くらいで予約しています。
・お食事はお店に着いてから注文します。
・3月15日にランチに参加するか否かを伺います。
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ
◇歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
◇練習日程
◇オリジナル練習音源
◇楽譜や体験参加などのお問い合わせはこちら
ボランティアや演奏のご依頼も受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。