2月22日の歌おう会♪ | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは。
アルトパートの天響です。

今日歌った曲は

音譜風のとおり道
音譜You raise me up

です。


1 風のとおり道

ソプラノとアルトの2部合唱で、
男性はソプラノパートを歌います。

サビ(23小節3拍裏~)にでてくる、
例えば24小節2拍目シの前にある小さな音符は
装飾音と言い、民謡やR&Bでよく使われていて、
ちょっと上の音から歌い始めます。

曲の強弱は、
歌い始めはそんなに強くなくてよいです。
16小節3拍目から強めに。アルトが加わってくるので
広がりを出しましょう。
サビは強めに。
もともとダイナミックな曲なので、
合唱でもダイナミクスを出しましょう。

曲の進行は
1番35小節まで歌ったらp.1の2番へ。
2番はp.3 31小節まで歌って2カッコの36小節へ。
そのままp.4 46小節まで歌ってp.2 24小節へ。
そのままp.3 31小節まで歌ってp.4 47小節へ。
※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。

p.3 45小節に二つ音がありますが、
女性がド、男性がファを歌います。


2 You raise me up

いろんなヴァージョンがありますが、
歌おう会の楽譜のとおり歌いましょう。

曲の強弱は、
この曲もメロディの音が上がっていったら盛り上げて、
音が下がっていったら盛り下げます。
例えばAメロは、
1つ目のフレーズよりも2つ目のフレーズを、
2つ目のフレーズよりも3つ目のフレーズを
盛り上げます。
アルトパート、テナーパートは
メロディの盛り上げ、盛り下げに合わせます。

時間切れで最後まで歌えませんでした。


以上です。


せらび新宿でのボランティアが
3月29日に決まりましたね~。
前回ボランティアに伺った時の様子が
アップされていました。
http://www.j-carelink.co.jp/home/shinjuku/blog/1384604769.html

ランチのお店も決まりました。
イル クッキアイオ ディ アンジェロです。
http://www.an-tus.jp/?page_id=54
・JR高田馬場駅戸山口から徒歩約2分の所にあります。
・時間は、15時~16時半くらいで予約しています。
・お食事はお店に着いてから注文します。
・3月22日までにランチに参加するか否かを伺います。