1月18日の歌おう会♪ | 杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは。
アルトパートの天響です。

今日歌った曲は

音譜花は咲く
音譜春よ来い
音譜You raise me up

です。


1 花は咲く

◆曲の頂点は、
サビの 花はさく の「は」です。
ダイナミックにクレッシェンドしましょう。
アルトパートは音の頂点ではないですが、メロディの
頂点に合わせてクレッシェンドしましょう。

◆歌いだしは
ガツンと出さないで、弱めに入ってすぐにふくらます
感じにしてみましょう。
(栗入りのどら焼きをイメージしてしまいました(笑))

最後にハモって歌いました。きれいでした~。


2 春よ来い

久しぶりに歌いました。

◆Aメロの1番はソプラノだけ。
2番はアルト、テナーはハモリ。

◆Aメロは強くなくてよい。

◆Bメロ3パートに分かれますが、盛り上がった
感じが欲しいので強く。

◆p.3のソプラノだけのところはそんなに強く
なくてよい。

◆p.5の3パートで歌うところはかなり強め。
(声の出し方は栗入りどら焼きのイメージ。(笑))

Bメロのアルトはメロディより高い音でのハモリに
なっていて、他の曲と編曲の仕方が異なっています。

先日沈丁花のつぼみを見つけました。これからの
季節にぴったりの曲ですね。


3 You raise me up

曲の強弱は、この曲も音が上がっていったら
盛り上げて、音が下がっていったら盛り下げる。

時間がなかったのでいきなり歌いました。
次回も歌います。


宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑 宝石緑

旗歌おう会では、曲を歌う前に20分くらいかけて
・ストレッチ
・発声練習
・ハモリの練習
を行なっています。

発声練習は、会発足当初に比べ内容が変わって
きています。ヴァージョンアップしているような
気がします。

ハモリの練習はこの会に入るまでやったことが
なかったのですが、いいですね~。
曲を歌う時は自分のパートでいっぱいいっぱいに
なってしまうのですが、この練習でハモリの感じを
つかむことが出来ます。

旗曲の練習は、AKIRA先生から曲の解説があって、
最初はみんなでメロディを歌います。
その後各パートの音とりをして、最後にみんなで
歌うという流れになっています。

“みんなの前で一人で歌わされるのかしら”
と心配される方が時々いらっしゃいますが、
それはないです。どうぞご安心をニコニコ

旗今回、歌おう会の後にランチに行きましたが、
ボランティア後のランチを含めて、2~3か月に
1回くらいです。


ということで、“あら、行ってみようかしら”と
思われた方、よかったら見学にいらっしゃいませんか。
お待ちしてますラブラブ




********************************


歌おう会では一緒に歌うメンバーを随時募集しております。


歌おう会で歌っているオリジナル音源集はこちら。


楽譜や体験参加などのお問い合わせはこちらから。

********************************