清明の頃☆ | utan blog

utan blog

日常の幸せに感謝し禅語や賢人の名言を紐解き心に留めています。
調理師、美肌食マイスター
、スーパーフードマイスター、薬膳マイスター、睡眠コンサルタント、腸育コンシェルジュ、毛髪診断士 取得。
只今も日々お勉強中です。
どうぞ宜しくお願い致します(^-^)/


清明の頃、皆様如何お過ごしでしょうか?


清明とは「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」という言葉の略と言われていますね。
万物が、明るく清らかでとても美しい時期です。



依然悩ましいコロナ禍ではありますが、、いつものお散歩道もお花や鳥がイキイキしています。

只今わたくしは、兼ねてから準備を進めておりました新規事業にて、毎日が自省と学びとレッツラ・チャレンジ奮闘中♪ですので


今朝も騒がず逆らわず自身を全うする

その万物の美しい姿に心に凛と光を頂きました。感謝。

さて

(朝日に輝く可愛いライラック♡)

今日は、蕗味噌を又作ろうと思っています。

最近頂きました美味しかった旬のもの。


・春キャベツ
・新じゃが 
・新玉
・筍
・こごみ
・鯛 ・浅利 ・しらす


薬膳的には、苦味があるものが宜しい様です。春は肝をケアする食養生として、特に山菜や香りの高いものを積極的に頂くと良い様です。
生活習慣としては、自律神経が整う深呼吸が良い様ですよ。


東洋医学では、春は気や血の巡りが滞りやすくなりイライラやプチ不調も出やすい季節ではありますので、私も毎度身体に問いながら、ゆるりとお食事や生活習慣に気を配る様にしています。


Health and cheerfulness mutually beget each other.
健康と快活さはお互いにお互いを作りあうのである。
~Joseph Addison~

それでは

いつも有難うございます。

皆様も引き続きお健やかにお暮らし下さいませ。