今日は、詩丸とお花の避妊・去勢手術について
記事を書きたいと思いますガーベラ




実はお花ちゃん、
先週避妊手術を受けてきました病院







トラブルも無く、術後の経過も良好とのこと。

初めての手術、とってもよく頑張りました…ビックリマークショボーン









患部を舐めてしまうと傷口が開いてしまうので、
エリザベスカラーが必須です。








少し動きにくそうではありますが…あせる

意外とあまり気にならないようで、
走り回ったりご飯もモリモリ食べたりと
普段通りに過ごしていました照れあせる




オッドアイ猫お花「あたち、手術とっても頑張ったのにゃん…ドキドキチューラブラブ









食卓にも登ってきて、
晩ご飯をチェックしにやってきます照れ汗汗


いつも通りのお花ちゃんで、一安心…チュー音譜












手術の時にお腹の毛を剃ったため、
少しだけ毛がなくなってしまいました…ショボーンあせる




きっとまたすぐに生えてくるよ…ドキドキチューあせる










そして、初めてのエリザベスカラー。

何色がいいかな、と悩んだのですが…
おてんばなお花ちゃんに合いそうな
元気の出そうな
イエローカラーを購入しましたヒヨコ音譜




とても軽いので、いつも通り走ったり飛び跳ねたりと
元気いっぱいに過ごしていましたキラキラ




なんだか、たんぽぽのような、ヒマワリのような…
黄色の帽子をかぶった幼稚園生?小学生?のような姿で、
気の毒に思いながらも、明るい気持ちになれました照れあせる













また、インスタグラムでは
猫たちの避妊・去勢手術についてコメントをいただきましたが…



以前にもブログでお話した通り、
私たちはもともと1度きりの妊娠しか望んでおらず
詩丸も何ヶ月も前に、既に去勢手術を行なっております。






お花の避妊手術については、獣医さんとの相談のもと
授乳期が完全に終わり、授乳によるお乳の膨らみが落ち着いたこのタイミングで避妊手術を行いました。




そして勿論、生まれてきた子猫たちも
もうすぐ避妊・去勢手術を控えております。
( 成長の過程や体重を見ながらタイミングを決めます。)






猫の交配は、90%以上の確率 (100%とも言われています) で妊娠すること。
妊娠期間が2ヶ月と短いため、1年間に何度でも妊娠できてしまうこと。(母猫にとても負担がかかります…。)
1番早い猫だと、生後半年を経たずに妊娠してしまうこと。


などなど…
猫は非常に妊娠しやすい動物と言えます。


オスとメスとの多頭飼いを今後考えている方からも、去勢・避妊手術の時期についてのご質問がございましたが、

発情期の訪れをきちんと見極め
お医者様と相談しながら
手術のタイミングを決めることが大切だと思います。病院あしあと












詩丸もお花も、本当によく頑張ったね…猫ドキドキオッドアイ猫








猫詩丸「お花ちゃん、偉かったね…ラブラブ
僕も頑張ったよ痛かったけど、とても大切なことだってママが言ってたにゃん…チューラブラブ








ふたりの手術の日は、どちらも1日中心配で心配でたまりませんでしが、
無事に終わり、傷口もキレイに塞がり、安心しています






ちなみに…
去勢手術を終えた詩丸は、いくつか大きな変化がありました。
そのことについてはいつかまた、記事を書きたいと思いますウインクあしあと
( 全てポジティブな変化です!音譜)






以上、手術を頑張った詩丸とお花についてでした流れ星







追記:
エリザベスカラーについてお問い合わせがあったので、載せておきます音譜
体重が3kgちょっとのお花は、
こちらの2Sサイズがぴったりでしたキラキラ

外れることもなく、
中にスポンジが入っているので軽くて柔らかく、
嫌がらずに付けてくれましたふんわりリボン