一つ前の記事 でも、ここ最近の2匹の変化について書きましたが、
実はもう一つ、詩丸に大きな変化がありました。
それは……
詩丸、きちんとお花を怒れるようになったのです!!





…というのも、
過去記事「初めてのご対面 」の時のように、
お花が我が家へ来た初日から、詩丸は全くお花に威嚇をせず、猫特有のシャー!
と怒る素ぶりを見せなかったのですが…


お花が来て1ヶ月を過ぎた頃から、
お花がしつこかったり、追いかけ回したりすると、
『 シャー!!

』



と怒れるようになったのです…!
猫は怒るとき、こんな顔をしてシャー!と鳴きながら相手を威嚇します
)


最初の頃は暴れん坊なお花に対して
どう接したら良いか分からず…
どんなにしつこくても、嫌なことをされても、
全て受け止めてしまうか
逃げてばかりいた詩丸でしたが、
『 ダメなことはダメ!イヤなことはイヤ!』
ときちんと言えるようになったみたい…!

猫パンチの反撃も
出来るようになりました (;;)
"お兄ちゃん" として、怒ることの大切さを覚えたのですね…

私はこの変化が、なんだかすご〜く嬉しくて。。
仲良しになる以上に、感心してしまいました…



詩丸の、大きな大きな成長です

なんだかんだ、くっつき合って過ごしています



ケンカごっこかー、追いかけっこかー…
カツアゲごっこ(!) もいいにゃぁ〜〜
」





ケンカをしたり、猫パンチをし合うことは、
子猫にとって大切な勉強の一つだそうです。
きちんとそれらを覚えることで、相手にとって嫌なことや、力の加減を覚えるのだそう。
度を越したケンカに発展しそうな時は2匹を離すようにしていますが、
私は基本的には温かく見守るようにしています


