今日はトリミングについて書きたいと思います

うっかりしていると手足の毛がボーボーになってしまいます。
もっふり。笑
肉球が見えないほど
ボーボーー!!



なので、約2週間に1度のペースで、
伸びてしまった肉球周りのハミ毛ちゃんを
切ってあげています。
私の思う、爪切りやヘアカットのコツは…
・小さい頃から慣れさせておく。
・普段から、肉球をふにふにしてスキンシップを取っておく。触るのに慣れさせておく。
・こまめにカットする機会を作る。 ( 伸びていなくても、スキンシップのつもりで。)
・ちゃんと出来たら、たくさん褒めてあげる。
・コームを使う。
・お腹いっぱいの時にやる。(効果の有無はわかりませんが、我が家ではいつも夕飯を食べた後に行っています。なんとなく、大人しいような気がします。笑)
・眠そうな時にやる。( ウトウトしている時はチャンスです!^^ )
あまりにも暴れてしまう子は、毎日1本の爪でも良いので切ってあげると、だんだんと慣れていくのではないでしょうか。
ヘアカットについては、
長毛種の詩丸は、どうしてもお尻周りが汚れやすいため、こちらも定期的にカットしています。
ハサミで切るのが怖い!と言う方は
少し毛を濡らすと、皮膚との境目がよく分かり切りやすいです。
お尻周りは特に切りづらい場所なので、なるべくお風呂に入れた後にカットしています。乾いている状態より、私は断然切りやすいです♩
( 勿論わざわざお風呂に入れなくても、ティッシュに水を含み毛を拭いて濡らすだけでも大丈夫です。)
音に敏感でなければ、電気シェーバーもいいのかな…?
( 詩丸はダメそうです
笑 )

また、コームをあてがい、
皮膚をガードしながらカットすると安全です。
コームは我が家では必需品です。
意外と使っていない方も多いようですが、
ファーミネーターより、ブラシより、
私はコームを1番よく使っています。
無理に全ての毛をカットしようとすると、
皮膚を傷つけてしまうかもしれないため……

↑私はいつもこのくらいで仕上げています。
まだ少し毛が残っているけれど、
伸びたらまたすぐ切ればいいよね〜
と、気楽な気持ちで切っています♩
あまり参考にならないかな…

ヘアカット、悩んでいる方がたくさんいるようなので…
ちょっとでも参考になれば嬉しいです。><