2016年の初釣りとなります
場所はやまぐっちさん
釣り座は喫煙19番
相方は隣の20番

穂先
21SS-R
21SS
26SSS
仕掛け
バリバス岩洞湖
オモリ
3g、4g、5g +ガン玉B
いつもと違い朝イチから
魚が入ってきて
ポツポツ釣れました
この分なら8時以降に大爆釣
期待が高まります
ところが8時を過ぎると
魚影は次第に薄くなり
アタリも途切れがちに・・・
ありゃ
相方は早くも深い眠りに着きました
結局9時で70匹くらい
10時前にようやく束越え
オモリと穂先を替えながら色々
やってはみるものの好転せず
12時の時点で170匹ほど
この頃には完全に魚探も
真っ白に
釣れそうにない雰囲気になったので
休憩がてら
禁煙側でやっていた
たけぼーさんの偵察に
話を聞くと
出足は好調だったけど
トラブルが続いて中断してる間に
魚が居なくなってしまったらしく
回りも静かな様子
午前中26SSSでバンバン釣っていた
ようなので
自分も席に戻り
今日も少し使ってみる事に
オモリは3gのまま
穂先だけチェンジしてみたら
様子をみに来てくれたたけぼーさん
からオモリを重くしたほうが
良いですよとのアドバイス
そこでオモリを5gに交換
仕掛け途中にガン玉Bの組み合わせ
1時過ぎから
少しずつ魚が入り始めます
やっぱりこの穂先
とにかくアタリが良く出る
今までは乗せられないのが
悩みだったけど
オモリを重くした事で乗りも良くなり
底鈎中心にチビワカが
良いペースで釣れてきます
特に2時以降は魚探の反応は底にチラホラ
と薄い割には食いが良く


これより小さいのが
アベレージサイズの状況でしたが
誘えば即アタリが出るような状況で
最後に数を伸ばし終了
最終釣果272匹

ドーム2番手
今シーズン取れそうで取れない竿頭
今日もダメだった
寝てばかりの相方は
85匹で終了
最近お気に入りの仕掛け

新潟ではもう見かけません
売ってるとこ
知ってる方居ませんかぁ
帰り道
桧原湖から山を下ってる途中
山のふもとは雪が1ミリも無い
こんなの初めてです

