我が家のベビーグランドは、このような位置にありました

 

 

左側はShutter、右側には白いカーテンがかけてありますが

なんと、どちらも窓です

普通、こんな位置に置きませんよね・・・

当時は何も深く考えず、テキトーにここに置いてしまったんです

このピアノを買った調律師からも何も言われなかったし。

まあ、こちらではお隣同士そんなにくっついていませんので

それほど気にすることもないのかもしれません

 

が、最近越してきたお隣さんは、よく外に出て過ごすファミリーで

こちらにも声が思い切り聞こえてくるんですね あせる

ということは、うちのピアノの音はもっとスゴイんだろうな~と。

一度気になると、もう夜も眠れなくて

 

とりあえず、大屋根を完全に閉じてみましたけど

(譜面立てを取り出して屋根の上に設置)

音がこもりますよね

弾いていて気持ちよくありません・・・

多少音は小さくなりますが、窓からの音漏れは相変わらず

 

特に、カーテンがかかっている方の窓が、

すぐお隣さんの方を向いているので

この窓から漏れるピアノの音が相当デカイと思われます

そこで、窓枠内に毛布を入れてみたりしたんですが

まったくの無意味でw

 

この窓は開けたことないし、ハッキリ言ってなくてもいい窓なので

いっそのこと塞いでしまえー!

と、どんな材料がいいのかいろいろ調べましたら

防音=遮音+吸音

その材料も様々でピンキリ、しかも遮音と吸音のバランスがまた難しいらしい

素人が簡単にできることではないようです

 

なので手っ取り早いのは、ピアノを壁側に移動することじゃないかと ひらめき電球

 

今度はグランドピアノの移動について調べましたら

これも素人がそう簡単にできることじゃない

ベビーグランドといっても260kgありますから当然ですよね

日本では調律師さんが特別なキャスターを使って

調律のついでにお安くやって下さるところもあるようなので

ひょっとして??? と思って

うちのピアノの調律師さんにも聞いてみたら

やはり、ここはオーストラリア。

案の定、そういうサービスはやってない

ピアノ専門の引越し屋に頼んでくれ、と言われました

 

日本でも、調律師さんがやってくれない場合は、

同じように引越し屋さんに頼むと思いますが

室内で数メートルの移動なら、費用がだいたい1万5千円以内?

 

$150ならまあいいか、と思って、見積もりをいくつかとりましたら

一番安いところで$190(約1万9千円)

一番高いところで、なんと$480(約4万8千円) 叫び

平均$300(約3万円)といったところでした

べらぼーに高いですよね!?

 

引越し屋の話によると、

グランドピアノを動かすには、最低でも3人は必要だとか。

誰か知り合いに頼めないかなー、と思ったんですが

夫の知り合いと言えばみんなじーさんw 無理・無理

近所のオッサンたちを、ビール1カートンで誘い出す、か???

 

そーいえば、ゴールドコーストには日本人の調律師さんがいたよな、

と思い出し、

日本人調律師なら、ひょっとしてピアノの移動サービスもやっているかも???

と思って聞いてみたら、残念ながらやっていませんでした

やはりPiano moversに頼むしかないと。

しかし、室内で3メートルくらいの移動だとお話したら

あー、

それくらいなら自分でできますよ!

って 目

なぬ!? マジか!!

と、その気になりw 

夫と二人で

がんばって移動しましたーーー!

前置き長かったですが、やっと本題w

 

移動後です

Sitting areaとピアノコーナーをExchangeしました

本棚やエレピも移動して、大変満足な模様替えとなりました♪

 

それはまあ死ぬほど大変でしたが、なんとかなりましたね

工夫としては、できるだけ軽くしようと

大屋根と譜面台、鍵盤のフタを外しました

この大屋根が結構重いんですよね

でも、大人二人で持てば大丈夫

 

ヒンジ2つだけなので、意外と簡単に外れましたよ グッド!

 

外せるだけ外したら、ピアノを持ち上げながら少しずつ押して動かす!

ちになみにカーペットです。これがタイルや木のフローリングなら

もう少し簡単だったでしょうね(キズはつくかもしれませんが)

 

さて、結果は・・・

あの窓からの音漏れはかなり軽減されました! グッド!

予想通りで大満足です

これで少しは気兼ねなくピアノの練習ができます~♪

ただ、Shutterがかかっている窓からの音漏れは相変わらずですね

(結構大きな窓なので)

ここまできたら、

ついでにもうちょっと音漏れ対策を追求したくなってきました メラメラ

そのうちやるかも

 

ところで、

我々はやらなかったですが、こんな面白いグラピ移動の仕方もw

https://www.youtube.com/watch?v=lgY625YFNgs

 

https://www.youtube.com/watch?v=cTMEKhWw7gA

 

笑えますよね~

万が一ピアノの足が折れたら死んじゃうかもしれないけど

何もひっかかるものがなければ足は折れないと思います

実際、この体勢だと意外と簡単に持ち上げられるそうですよ ひらめき電球

日本では、補助キャスターを付けるようですが

その場合もこの方法だと自分でできそうですよね

 

とまあ、グランドピアノを動かす、というスゴイ経験をしました!

というお話でした~