だいぶ遅れてのご報告…

楽しかった3月のハローオーケストラと、

恵那市でのファミリーコンサートを思い出しながら…

 

 

まずは、千種文化小劇場さんと

緑文化小劇場さんでの

「ハローオーケストラ」

with セントラル愛知交響楽団さん から

行ってみよー立ち上がる

 

 

スター

 

 

二日間で4回公演!

 

 

 

 

たくさんのお友達に会うことができました!

嬉しかったです!!

 

 

今回の化粧前は

「今昔物語集」の記念手拭いをキラキラ

 

 

こちらが千種で

 

 

こちらが緑。

 

 

この一週間前には同じ楽屋↑に

たくさんのお着物があったのよね…

 

緑文化さん、ただいまー!

という感じでしたほんわか

 

 

先に千種文化小劇場さんから本番でした。

 

朝から準備!

早くからお疲れ様ですハート

 

 

 

 

本番の時間が迫っているので

すぐリハーサル!

 

 

 

 

千種文化小劇場は円形のステージ。

いつもとチョット違った角度から鑑賞したお友達、

どんな感じだったかなぁウシシ

 

 

2公演終わりで、近くにあった…

 

 

 

 

山本屋さんへ行って

エネルギー補給しました!!!

 

 

そして次の日。

元気もりもりで迎えた

緑文化小劇場さんでの2公演。

 

 

 

 

急げ急げー!

 

 

 

 

リハーサルもバッチリ!

そして本番!

 

 

 

 

本番の様子は、

セントラル愛知交響楽団さんの

SNSより…

 

 

 

 

 

指揮は

阿部未来さん歩く

 

 

それから今回は、

打楽器の片山さんのソロ演奏があったり…

 

 

 

 

犬のおまわりさんが活躍したり…

 

 

 

 

会場のお友達が活躍する場面もありましたバレエ

 

 

 

 

そして・・・

4回目の公演は、

チェロの大屋馨さんのラストステージでもありました。

 

 

 

 

最後に大急ぎで集合写真!

まずは…

 

 

 

 

赤い人→マーシー山本教授と、

その左隣が

コンサートマスターの吉岡秀和さん🎻

 

 

大屋さん、お疲れ様でした花束

 

 

おまけ写真の数々を。

 

 

来てくれた皆さん、どうもありがとう!!!

 

 

 

 

 

 

最後は、

舞台袖でも「点検よし!」

犬のおまわりさん。

 

 

 

 

スター

 

 

さてお次は、

恵那市明智町でのコチラ↓

 

 

 

 

「こどもクラシックコンサート」

with 愛知室内オーケストラさん!

 

 

名古屋駅から、

 

 

 

 

みんな一緒にバスで出発〜!

 

 

 

 

会場の

「明智かえでホール」さんは

住宅街を走っていると突然現れます。

 

 

 

 

 

芸術鑑賞ができる場所が

「すぐそこにある」って、ステキ…

 

 

楽屋からは、

お山も見えましたよ。

 

 

 

 

到着したら、

主催の皆様から

嬉しい美味しい差し入れを頂戴しました目がハート

 

 

 

 

私は「姫くり子」をいただきましたが、

これがものすごーく美味しいのー!!!

羊羹の中に、栗きんとんキラキラ

ごちそうさまでしたもぐもぐ

 

 

さぁ準備!!!

 

 

 

 

リハーサルをして…

 

 

 

あ、

ハローオーケストラ終わりで

髪を切りましたハサミ

 

 

 

いざっっっ音譜

 

 

(以上5枚、愛知室内さんのSNSより)

 

 

ご来場の皆さま、

ありがとうございましたうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

楽しかったなぁ…むらさき音符

 

 

 

 

オケの方が手に持っている

緑色の包み🎁

これは・・・

 

 

 

 

お客様から出演者の皆さんへ、と

プレゼントでいただいた、

明智町のうどん屋さんの

そうめんと、ひやむぎーーー!

 

「明智町には美味しいおうどんがあります」

と紹介してくださいました飛び出すハート

 

メッセージにありました通り、

夏になったら美味しくいただきたいと思います!

たくさんありがとうございましたお願い

 

 

スター

 

 

ご一緒できました

セントラル愛知さんと

愛知室内さん、

いつも楽しい音楽の時間をありがとうございます!

このたびも、ありがとうございました音符

 

 

スター

 

 

そして翌月、4月15日。

私はもう一度、

恵那市に行くことになります。

それは…

 

 

 

 

『十八世中村勘三郎 十三回忌追善

 春暁歌舞伎特別公演2024 』

 

この公演を観劇するためでございましたー!

 

 

ならば、前回はスケジュール上、

ゆっくりできなかった

明智町へ立ち寄ってみよう!

と計画しました。

 

 

まずは朝イチ、

一つ目のミッション!

 

プレゼントでいただいた おうどん…

 

 

 

 

『圡田金商店』さんで他の商品を買う!

 

 

 

 

ラーメンも、

丸めんも、

御うどんも、

全部もっちもちキラキラ

麺はつやっつやキラキラ

とーっっっっても美味しいのー!!!

夏のそうめんと、ひやむぎを茹でるのが

今から楽しみでなりませんキラキラ

ムフフフ目がハート

 

 

そして、

こちらのお店から少し歩くと…

 

 

 

 

明智鉄道の「明智駅」がありました。

 

 

 

 

 

この日、

名古屋の桜はすっかり散った頃でしたが、

明智町では散る頃の美しい時桜

わーーーーーニコニコ

 

 

ホケキョっ♪

 

 

車移動だったので、

せっかく駅に来たのだから

電車の写真を撮れないかしら〜

 

 

 

 

と時刻表を確認すると、

10分ほど待てば電車に会えること判明!

 

 

 

 

ホームヘ行ったら…

 

 

 

 

「てつじぃ」に会えましたラブラブ

 

 

 

はい、絶対行きません!

 

 

 

 

そして出発の時。

いってらっしゃーいバイバイ

 

 

 

 

車掌さん、

ずっと撮らせてくださいました…

ありがとうございますハート

 

 

明智線は

今年開通90周年を迎えるようです。

すごーい!

 

 

 

 

いつか乗ってみたいなぁほんわか

 

 

そしてその後、

コンサートの日はバスで通り過ぎた…

 

 

 

 

一日市場八幡神社さんにも

 

 

 

 

立ち寄ってみることにしました。

 

そしたら…

 

 

 

 

こちらにも桜ーーーーニコニコ

きゃーーーーーー飛び出すハート

 

 

ちなみに前回伺った時には

まだ桜は咲いていなくて、

お茶のペットボトルでお花見しました。

 

 

 

 

そしていよいよ

二つ目のミッション!

 

歌舞伎の会場は

「相生座」さん

 

 

会場までの道のりにも

桜が咲いていました。

 

 

 

 

わーーーーーーい飛び出すハート

 

 

到着!

 

 

 

 

ワクワク…

 

 

 

 

ここで、

人生初の「おひねり」

挑戦いたしました。

 

でも…

 

 

 

 

投げるのにはとても難しく、

一度も舞台に届かず

1階席のお客様の元へ全て落下…

ご迷惑をおかけしてしまいました…

 

 

 

 

勘九郎さんはお体の調子が優れず、

七之助さんが代役で弁慶を務められた回。

一晩でお稽古をされたとのことでしたが、

とても素晴らしい舞台・・・

 

それに七之助さん本役の静御前、

美しかったぁぁぁぁぁ…

美し過ぎて私も周りの皆さんも

「わぁぁぁぁお願い

心の声が漏れ漏れでした(笑)

 

その後、

勘九郎さん復活のお知らせにホッといたしました。

次回は10月の開催だそうです。

是非是非!!!!!

 
 
大満足な1日。
 
 
 
 
誘ってくれた咲ちゃん、
ありがとー!
 
 
 
 
スター

 

 

最後に!

こちらの写真でチラッと見えていた、

 

 

 

 

このコンサートにいってきました!

 

 

 

 

もうもうもうもう、

最高でしたー笑い泣き

 

オーケストラの生演奏、

こうすけマエストロのキレッキレな指揮と楽しい演出、

だいすけおにいさんの素敵な声に

私も友達も、友達の娘ちゃんも

感動ドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

芸術バンザイ🙌

 

 

「 MEG vol.79 」

秋山和慶×山下一史×角田鋼亮×川瀬賢太郎

市民に愛される「我が街のオーケストラ」として、共に高みを目指す。

愛知の4オーケストラ音楽監督による会談が実現!

 

ベルお知らせ ☜ポチッとベル

加藤恵利子X, Instagram → @katoeri_nagoya