今日は長めなブログです。

お時間のある方は

最後までお付き合いいただけますと嬉しいですにやり

 

 

花

 

 

この夏、もうひとつ

舞台作品に参加させていただけることになりました。

 

 

 

 

 

立ち上がる追記!

女性合唱の出演者が発表になりました!

 

「モンテクリスト合唱団」

岡本唯さん

櫻井カスミさん

松本萌花さん

森田梨史奈さん

竹田紗和さん

山田麻里名さん

服部黎華さん

 

初めましての方が多い舞台。

ドキドキですーーーーー爆  笑

 

 

※以上の画像はナゴヤ座さんのホームページより

 

 

チケットはこちら↓!

 

 

その前に、

こちら、頑張りますラブ

待ってまーす!

 

 

 

花

 

 

 

こちらの作品は、

円頓時商店街の「ナゴヤ座」さんで

今年の2月17日から

ロングラン上演中のガーン(スゴーイ)

ナゴヤカブキ

「GANKUTSU-O -復讐の夜明け-」 キラキラ

 

 

 

の、
「完結編」として

 

 

7月6日(土)&7日(日)の

二日間 3回公演で開催の

 

 

超・極上ナゴヤカブキ

「GANKUTSU-O -復讐の鎮魂歌-」

です。

 

 

原作は、アレクサンドル・デュマの

『モンテ=クリスト伯』

『巌窟王(がんくつおう)』

 

 

私は恥ずかしながら

このお話しを存じ上げず…

お声がけいただいてから大急ぎで予習しました。

 

 

そしていただいた台本を拝読。

 

 

んんんんん?

なんか違うキラキラ

 

 

ややややや?

ほほぉぉぉキラキラ

 

 

ナゴヤ座さんの完全なる

オリジナル・ストーリーでした。

 

 

そのあとに、

見る(知る)順番が逆になってしまいましたが、

7月の舞台の前編となる「復讐の夜明け」編を

円頓寺商店街にある「カブキカフェ ナゴヤ座」さんで、

満席のお客さま花と一緒に生観劇・・・

 

 

ス・・・

 

ス・・・

 

 

スゴ-------イガーン

と大爆笑も。

 

 

ナゴヤ座さんのお一人お一人のお芝居が素晴らしいしのは勿論のこと、

お客さまからはアツく温かな応援、

田尾下 哲さんの脚本、演出も素晴らしいし、

照明も素敵だったなぁ…

 

 

そーしーてー!!!!!

劇中の音楽はなんと!!!!!

『みみコン』でいつも大変お世話になっている

内海豊司さん!!!!!

 

 

これがもう、もう、

胸がきゅ〜っとなる絶妙な音楽で

さらに作品に引き込まれちゃうのです。

 

 

YouTubeでもお芝居はご覧になれますが

当然のことながら断然、

ナゴヤ座さんで観劇した方が

ずっっっっっと感動です。

ありがとうございました。

 

まだまだ前編の公演は

6月19日まで開催ですよ!!!!!

 

 

 

音符

 

 

ナゴヤ座さんの舞台で

・女性キャスト

・音源ではなく生演奏

とともに上演するのは初めての試みだと、

番頭さんでもある

照明・ビジュアルデザインの

古川博さんより教えていただきました。

 

その初めてのチャレンジ回にお声がけくださいましたこと、

大変光栄です、ありがとうございます。

気も身も引き締めて頑張ってまいります。

 

 

他、お二人の女性キャストさんは

趙知奈さんと小椋奈々さんハート

 

はじめましての小椋奈々さんは、

市の事業団ミュージカルに主役で何度もご出演されている

大大大活躍中の多才なミュージカル女優さんキラキラ

声もお姿も本当〜にキュートなのです。

今回ご一緒できるということで、

とても楽しみにしていました。

 

趙知奈さんとは

「The Light in the Piazza」という

同じく事業団ミュージカルの、

出演組は違いましたが

ご一緒したことがありまして、

お稽古では

(なんて美しい方…なんて美しい声…)

と、いつもポォォっと釘付けでした。

 

 

そういえば、この時のヘアメイクさん、

かなりの時間をかけて毎回髪の毛を美しくセットしてくださり、

そのため終演後のシャンプーは

しっかり洗いが3回必須だったことを思い出しました。

 

その髪型がこちらです↓

 

 

 

ほぼ地毛です。

なぜシャンプー3回なのかは、

オレンジ色のスプレーで

まんべんなく染めたから。

 

公演中、ホテル住まいだったので、

シャンプー後のオレンジ色したバスタブ掃除も大変だったなぁ…

楽しい思い出ですニコニコ

 

 

 

脚本・演出の田尾下さんとは、

コロス出演した宮川彬良さんのオペラ

「ブラック・ジャック」の時に

初めてご一緒させていただきました。

 

 

もんぺ姿を誉めていただきまして、

それもまた、よき思い出…

懐かしーーーーーーー!

 

またいつかご一緒したい。

またいつか。

いつか…

と願っておりました。

嬉しいです(涙)。
 

 

そしてナゴヤ座さん。

 

戦国オペラ『本能寺が燃える』

西川右近さん追善公演

初顔合わせの日。

の、休憩中に、

 

「今、こんな面白い舞台やってるんです。

 本当にめちゃめちゃ面白い!!!!!」

 

と言いながら

目をキラキラお願いさせた西川千雅さんから

ご案内いただいたのが、

ナゴヤ座さんの『トゥーランドット』のフライヤー。

それが、ナゴヤ座さんを初めて知るきっかけとなり

YouTubeで拝見しました。

その時の私の感想も、

 

スゴ-------イガーンキラキラ

 

こんなにスゴい皆さんが

名古屋にいらっしゃることを

この日まで存じ上げず…

心から反省した日でした。

 

 

まだお目にかかれていない

出演者の皆さまやスタッフの皆さまと

ご挨拶できる日が楽しみです。

このたびのご縁に、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

皆さま、

どうぞよろしくお願いいたしますぽってりフラワー

 

 

ベルお知らせ ☜ポチッとベル

加藤恵利子X, Instagram → @katoeri_nagoya