水無月

室町時代、6月1日貴重で高級な氷を食べ夏バテ予防を祈願する行事が宮中で行われていたその氷を模して角張っ形、邪気払いの小豆をのせて作られたらしいお菓子。6月30日の夏越の祓えの行事の日に頂く。ところで、外郎(ういろう)は江戸時代、去痰、口臭除去の透頂香(とうちんこう)と言う外郎薬がありその口直しに食べたお菓子とも言われる。歌舞伎十八番の外郎売りの演目もこの薬の事。いろいろ歴史や言い伝えのある水無月、茅の輪くぐりのお詣りも出来ない今年、せめて水無月を頂いて今夏の息災をお願いしよう。

模糊とした外郎一切れ暑気払い

歌子