ウツギ(空木、卯木 学名、Deutzia crenata)

アジサイ科。茎が中空である事から空木、花は卯月(旧暦4月)に咲く事から卯の花とも呼ばれる。花弁5枚の一重咲きと八重咲きがある。日本、中国に分布。古くから初夏のシンボルとして愛され詩歌に詠まれる(清少納言の「枕草子」や唱歌の「夏は来ぬ」など)

ひと雨の卯木術なき花姿(ひとあめのうつぎすべなきはなすがた)歌子