クロコスミア(別名、モントプレチア、和名、姫緋扇水仙)

アヤメ科。原産地南アフリカ。明治の中頃日本へ渡来。野生状態になっている。花言葉は謙譲の美"花が下向きに

咲いている事から控え目、謙譲の美となったと言う。まだ季語になっていません。似た名前のヒオウギ(緋扇)、ヒオウギズイセンは日本原産の植物でオレンジ色の花が咲きますが斑点があり花の後にヌバ玉と呼ばれる黒い種子が出来ます。こちらは季語になっているようです。これらの植物は混乱しやすい。

用があって駅へ行くと涼やかな嵯峨御流の生花、あしらいの姫緋扇水仙が!植物は違うが今夜は宵山、祇園祭の祭花、厄除けの植物と言われ床の間や玄関に祭りの期間飾ると言われる緋扇(ヒオウギズイセン)を思い出した。

クロコスミアエキゾチックな暑夏の色 歌子