この記事を

書いたときは


ナーダ音なんだ

って


ほっとしていました












最近

音が気にかかる

時間がふえて



まえより

おおきいような

かんじがして





気にかかるから

調べる




調べたら

不安になる




ってかんじで

どうしよう




ってなってたんです



オンオフしたり

とめれたらな




できれば

治ればいいな




なんて

思っていました






「 抵抗 」




していたんですね



がっつりと





ナーダ音が

こわい



からだが

こわい



起こってくることが

こわい





自己不信



ですね






そこに

お金の不安や

未来の不安や

ぐちゃぐちゃになり


おとといあたりから

落ち込んでいたのです




そしたら


きのうのよる





おなかいっぱい

たべて

感謝が

いっぱいわいて

おなかいっぱいだー

って


ごろんとしたら



インド風の

音楽が

きこえてきて


あぁ


これ


じぶんのなかで

なってるやつだ



ってなって




こどもにきいたら

なんにもなってないよ


って



しばらく

きいてて



すごく

美しいし

きもちいい

音楽なんだけど



音楽なってること

インド風

っていうのも


なんかもう

いやで


抵抗して


はなしを

きいてくれそうな

友達に

メッセージ

送ってみたら

笑ってくれて

はなしをきいてくれて

なんだか

整理整頓できて

ほっとした



インド風の

音楽ながれだしたとき


マントラとか

手印とか


からだのかたち

とかも


つい

でてきて


ながれに

まかせているときは

なんにも

考えてないから

いいんだけど




なんか

ふと


あたまで考えだすと


びっくりする




なにしてんねやろ


って







たぶん

アセンション症状

なんだろうな


症状って

ことばも

つかいたくないけど









結局






surrender


うけいれる


みをまかせる


ゆだねる




そこにいきつくしか

ないんだな



こだわらない


って


ことですよね



あぁ

でてきたな


ながれてるな


って



みまもる





音楽

けっこう長くなってて

メッセージのやり取りしてたら

ぴたっ

終わって



ほっとしました


終わらんかったら

ずーっとなってたら

どうしたらいいん

って

おもってた





ごはんが

お腹いっぱいたべれて

うれしかったんです

すごく



そしたら

わたしを

サポートしている

チームや

ハイヤーセルフが

たぶん

つうじたよ

って

お祝いしてくれたんだと

おもいます



そうおもうと

めっちゃ

ありがたい





歓喜




ってかんじでした






民族音楽とか

宗教音楽とか

って

からだやあたまや

空間から

なってくる

流れてくる音楽を

再現してるのかなぁ

おもいました



再現できたら

してみたい