📕タイトル/作家/出版社
📝感想

※本文の感想じゃない事多々あり

※すべての本に感想を書いていない

※海外作家は翻訳本

🆕以下新着 


📕遺跡発掘師は笑わない 災払鬼の爪/桑原水菜/角川文庫


 📝18年程前に18年住んでた別府出身者だが、別府の事で『ベットタウン、県内で2番目に大きい市(←3番目で中津市の方が大きいと思ってた)、泉質11個中10個ある、瓜生島(日本のアトランティス)があったとかなかったとか』←この本を50pぐらい読んで知った。

 県外に出てからの方が別府の事を本で知る事が多いが、実際に現地で確かめる事が中々出来ないのが残念。

 ちなみに内風呂の温泉で育った私。「ホテルや旅館の大浴場や銭湯は、恥ずかしくて他人とは(身内でも)一緒に入れない」「温泉に入りに行く(入浴の度にお金を出す)感覚がわからない」と思ってしまい、地元の公共の温泉に入ったのが、育った18年間の内で1回しか記憶にない残念な人ですが、「温泉(湯)は別府しか勝たん」と思っています。←別府がテーマの本の感想はコレばかりな気がする


📕番号は謎/佐藤健太郎/新潮社


 📝ロゴ合わせで覚えた物を数字に置き換えるのに少し間がかかるでござる


📕オリンピック101の謎/吹浦忠正/新潮文庫

 

 📝『種目』が気になるかも


📕クリスマス·ピッグ/J·K·ローリング/静山社


 📝ハリポタの人


📕万国菓子舗 お気に召すまま1〜8/溝口智子/マイナビ出版


 📝1冊でたくさんの菓子を知れていいが、菓子の絵があれば良かった←1を読んだ時の感想


📕お隣さんは小さな魔法使い/有間カオル/メディアワークス文庫


 📝本編の後の短編が繋がっている所がいい。あと「シャルロットが手助け中、母親は何しているのか」と、深読みするのも楽しみ方の1つ


📕土下座奉行/伊藤尋也/小学館文庫


 📝土下座にも作法があるのね


📕お江戸けもの医 毛玉堂*お江戸けもの医 玉の輿猫/泉ゆたか/講談社文庫

 

 📝実際の「獣医の歴史」が気になった←毛玉堂を読んだ時の事


📕ざんねんな筋トレ図鑑/小島央/マキノ出版

 

 📝筋トレは楽して(貼るだけ、巻くだけ、座るだけとかのタイプで)鍛えたい


📕育休刑事(諸事情により育休延長中)/似鳥鶏/角川文庫

 

 📝百年後ぐらいには父親の育休は当たり前で、もしかしたら(現役で仕事している50〜60歳ぐらいの)祖父母や(自身に子供がいる子育て経験者の)叔父叔母にも育休制度があったりして


📕魔女のいる珈琲店と4分33秒のタイムトラベル*魔女のいる珈琲店と4分33秒のタイムトラベル Ⅱ/太田紫織/文春文庫


 📝櫻子さんシリーズみたいに長編になるか、楽しみ


📕ゴースト/中島京子/朝日文庫

 

 📝4話のオチ、主人公の曾祖父が遺した手紙。「自分(曾祖父)が死んだら僚友に足をやって」って、僚友は亡霊だからどうやって足を挙げるかはわからないが、怖いよね?タイトルは『ゴースト』だけど、あれ?この本のジャンルはホラーだったっけ?


📕夜の冒険/エドワード·D·ホック/早川書房


 📝表紙と本文の関係性はあるのだろうか?


📕奴の小万と呼ばれた女/松井今朝子/講談社文庫


📕大航海時代の日本人奴隷 増補新版/ルシオ·デ·ソウザ 岡美穂子/ 中央公論新社


📕クルミ先生とまちがえたくないわたし*なんとかなる本 樹木図書館のコトバ使い1/令丈ヒロ子/ポプラ社


↑ここまで


📕フツーの人は入っちゃダメ!/素朴な疑問探究会 編/河出書房新社


📝図書館の書庫に入ってみたい


📕平成大家族/中島京子/集英社文庫


📝「大家族って何人?」と気になり、家族構成や親族の呼び方などを調べました


📕中山七転八倒/中山七里/幻冬舎文庫


📝作家の裏(執筆エピソードやプライベートなど)を作家自身から知るのっていいよね


📕日本人と動物の歴史/實吉達郎/カンゼン


📕ホワット·イフQ1 Q2/ランドール·マンロー/早川書房 


📝元素記号表の段に意味があったんだ


📕少年少女のための「江戸しぐさ」/越川禮子 林田明大/三五館


📝江戸時代の少年少女のしぐさ(作法)の本かと思ってた


📕がっかりなファンタジーせいぶつ事典//新紀元社


📕ざんねんなオフィース図鑑/ワークフロー総研 沢渡あまね/C&R研究所


📝川柳での紹介だが、私オフィース勤めじゃないからな…


📕彼氏彼女に言われた 悲しいセリフ/スマイル/扶桑社


📕今さら聞けない2つの違い/言葉の違い研究会/彩図社


📝言葉の英単語も勉強になる


📕さむらい魚 料理人季蔵捕物控45/和田はつ子/角川春樹事務所


📝「さむらい魚=太刀魚」らしい。太刀魚は塩焼きでしか食べた事ない


📕おかんメール1 2*おかんメールリターンズ*おかんメールファイナル//扶桑社


📝読書所に注意。笑いなしじゃ読めない。徳川一万尺、20年以上前に知りたかった←1 2を読んだ時の感想


📕死ぬかと思った1〜8*死ぬかと思った プレミアム*死ぬかと思った エクストラ*死ぬかと思った スマッシュ/林雄司/アスペクト


📕ざんねんなお城図鑑/かみゆ歴史編集部 編/イカロス出版


📝個人的にお城ブームはまだ来ない


📕風浜電子探偵団事件ノート パスワードシリーズnew 1〜17、パソコン通信探偵団事件ノート パスワード「謎」ブック/松原秀行/青の鳥文庫 


📝問題に苦戦する(誰も解けない)場面も読んでみたい←new1〜3と「謎」ブックを読んだ時の感想


📕コラムの王子さま/渋谷直角/文藝春秋


📝私はピーマンだ


📕世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え*世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え/ジェンマ·エルウィン·ハリス 編/河出書房新社


📝『シンプルな質問』を読ん数日後に読んだ『ときめく質問』。手元に2冊ないから確認できないが、中は同じ?そんな気がしたのでパラ読み(パラパラと捲る見方)しかしていない。


📕レッツ!!古事記/五月女ケイ子/ポプラ文庫


📝いろんな古事記を読んだけど、『古事記=日本神話』って事しか、頭に残らない(説明出来ない)


📕世界はわからないコトだらけ、なので調べてみた/阿部亮/扶桑社新書


📕東京ルール 快適なシティライフを送るための47のルール/都会生活研究プロジェクト/中経出版


📕楽しむマナー/中央公論新社 編/中公文庫


📕怪盗クイーン エピソード0*摩天楼は燃えているか バトルロイヤル後編/はやみねかおる/青い鳥文庫


📕ああ、犬よ!作家と犬をめぐる28話//キノブックス


↑ここまで


📕みさと町立図書館分館/髙森美由紀/産業編集センター

📝館内の出来事じゃなかった


📕14歳からの映画ガイド 世界の見え方が変わる100本/河出書房新社 編/河出書房新社

📝映画はレンタルDVD8割、地上波2割ぐらいで見ている。20年以上も前の14歳の時、漫才やコントのお笑い番組好きで、地上波でも映画は見ていなかったと思う。ちなみに映画館で見た事あるのは『小学校の頃に(タイトルは忘れたが)ドラえもん、学校の怪談、(18歳過ぎてから)香港警察、(映画じゃないが)劇団☆新感線の劇シネの(多分)髑髏城の七人』ぐらいしかない。


📕鳥が好きすぎて、すみません/細川博昭/新光社


📕もし幕末に広報がいたら/鈴木正義 著 金谷俊一郎 監修/日経BP


📕執事とメイドの裏表 イギリス文化における使用人のイメージ/新井潤美/白水社


📕ジワジワ来る凸凹*ジワジワ来る♡♡*ジワジワ来る□□/片岡K/扶桑社

📝このシリーズは何度も見ちゃう(読んじゃう)


📕禁断の雑学//彩図社


📕世界一シンプルな質問、宇宙一完ぺきな答え/ジェンマ·エルウィン·ハリス 編/河出書房新社

📝完璧を求めずに1つの質問に複数の答えがあるものも読んでみたい。


📕トランスヒューマン ガンマ線バースト童話集/三方行成/早川書房


📕ハケンの落とし前/本葉かのこ/富士見L文庫

📝本文とはあまり関係ないが、短期の仕事でも公私ともに話せる(日雇いだと休憩中に趣味の話が合う)仲間って必要だと思った。


📕それ、どこで覚えたの?/ゴウヒデキ 藤木フラン 編/新潮文庫


📕5分で読める!怖いはなし*5分で凍る!ぞっとするはなし*5分で読める!背筋も凍る怖いはなし/『このミステリーがすごい!』編集部 編/宝島社


📕ふしぎ古書店1〜7🔚/にかいどう青/青い鳥文庫

📝古書店内の出来事じゃないのね←3まで読んだ感想


📕カマラ·ハリス物語/岡田好惠/講談社


📕はんぴらり!1〜6/廣嶋玲子/童心社

📝同作家の作品が複数あると、同作家のクロスオーバーが読みたくなる


📕リメイク!/あさだりん/フレーベル館

📝20年以上前、私の小学校のクラブ活動は5、6年生のみだった気がする。どこかに入らないといけない強制的な物だったけど、今でもクラブ活動は強制的?


📕教科書から消えた名作/村上護/小学館文庫


📕秘密の花園 上·下/フランシス·ホジソン·バーネット/岩波少年文庫

📝主人公、最初は性格悪かったのね


📕生目の神さま 九十九字ふしぎ屋商い中9/霜島けい/光文社文庫

📝前にも思ったが、主人公のお父さん、やっぱりいつか成仏するのかな?


📕ハウ·トゥーQ1 Q2/ランドール·マンロー/早川書房


📕日本史の都市伝説/山口敏太郎/宝島社


📕超ヤバい都市伝説大全 あの事件の黒幕 編/ベンジャミン·フルフォード 山口敏太郎/宝島社


📕死亡フラグ図鑑*トキメキフラグ図鑑/茶んた/宝島社


📕カワイイもの好きな人々。(ただし、おじさんの部)/山下哲/アスペクト

📝「かわいいおじさんが好き」という内容かと思った(笑)


↑ここまで


📕歌うカタツムリ 進化とらせんの物語/千葉聡/岩波現代文庫


📕鳥のしぐさ·行動読みとき図鑑/小宮輝之/KANZEN


📕空中都市008 アオゾラ市のものがたり/小松左京/青い鳥文庫


📕大人気クイズ作家が教える!10秒雑学/日髙大介/三笠書房

📝中身よりタイトル(←‘大人気作家’の部分)を自分で決めたのか気になる


📕世にも奇妙な都市伝説/並木伸一郎/王様文庫


📕動物園を100倍楽しむ!飼育員が教えるどうぶつのディープな話/大渕希郷 編著/緑書房

📝縦横の文字表記が読みにくいが、写真がカラーな所が○


📕ふしぎ駄菓子屋 銭天堂19/廣島玲子/偕成社

📝今更初めてTVアニメを見たら‘田舎モナカ’の回だった


📕きれいですごい鳥/上田恵介 監修/パイ インターナショナル

📝児童向けだから、ページ数が絵本並の薄さ


📕コンクールシェフ!/五十嵐貴久/講談社

📝コンクールに向けて試行錯誤する話じゃなかった


📕京都伏見のあやかし甘味帖8 神無月のるすばん七福神/柏てん/宝島社

📝最後の方の甘味店の紹介、今までなかったよね?


📕珍名ばかりが狙われる連続殺人鬼ヤマダの息子/黒川慈雨/宝島社文庫

📝本文とは関係ないが、名字を改名して、なくなってしまった名字はあるのだろうか?


📕中二病大事典//カンゼン

📝‘怪我していないのに絆創膏貼ったり、包帯を巻く病み系ファションやメイク/ドクロ·薔薇·十字架多様の黒ずくめファション·穴だらけな闇系ファションやメイク/’とかが、私の思う中二病


📕文豪と感染症 100年前のスペイン風とはどう書かれたのか/永江朗 編/朝日文庫

📝‘スペイン風=聞いた事あるような気がする’程度の知識しかない


📕5分で笑える!おバカで愉快な物語//宝島社

📝‘○分で〇〇!△△で▲▲物語’系って、本当にタイトル通りの時間で(笑える/読める/理解出来る)のだろうか?


📕おもしろQ&A雑学図鑑/だいたひかる/ワニブックス


📕ほっとけない神様図鑑/椙山林継/あいうえお館

📝イザナミとイザナギの子供‘蛭子尊’が海に捨てられて、漂着先で祀られて‘恵比寿神’になったらしい←今までに何度か日本神話関係の本読んでいるのに知らなかった。改めて七福神のルーツ調べてみようかな


📕テストの珍解答 傑作選//鉄人文庫


📕世界の都市の物語 ロンドン/小池滋/文藝春秋


📕電球交換士の憂鬱/吉田篤弘/徳間文庫

📝多分2度目。憂鬱感あったっけ?


📕シャーリー·ホームズとバスカヴィル家の狗/高殿円/早川書房

📝本家と同じ時代設定だったらどんな感じだっただろう?


📕ゲームSF傑作選 スタートボタンを押してください/ケン·リュウ、桜坂洋 他/創元SF文庫


↑ここまで  


📕天保十四年のキャリーオーバー/五十嵐貴久/PHP文庫


📕ペストの文化誌 ヨーロッパの民衆文化と疫病/蔵持不三也/朝日新聞社

📝ペストの前にもパンデミックになった疫病はあった?


📕競歩王/額賀澪/光文社文庫

📝スポーツ全般、ルールが判れば見るorする事が楽しめるんだろうが、30年以上生きている中、今だに『スポーツブーム(楽しむ事)』が来ない


📕バラの誕生/大場秀章/中公新書


📕鳥!驚異の知能/ジェニファー·アッカーマン/講談社


📕最後の晩ごはん 兄弟とプリンアラモード/椹野道流/角川文庫

📝思い出の料理を食べる時に幽霊が出て来ないけど、思い出の品に変化がある話って初パターンだよね

 

📕湯島天神坂 お宿如月庵へようこそ 満月の巻🔚/中島久枝/ポプラ文庫

📝タイトルに満月入ってるのに夜の出来事が少ない


📕人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅したのか/アナリー·ニューイッツ/青士社

📝現在消滅に近い(しそうな)都市はどこだろう?


📕世の中、ウソばっかり!/竹内久美子/PHP文庫


📕365日でわかる世界史 世界200カ国の歴史を「読む事典」/八幡和郎/清談社


📕もしブラック・ジャックが仕事の悩みに答えたら/尾崎健一/日経BP社


📕死後の世界/フランソワ・グレゴワール/白水社


📕東京ファントムペイン/蒼月海里/小学館文庫

📝『幽落町〜、歌舞鬼町〜』の方が好き


📕謎を買うならコンビニで/秋保水菓/講談社 タイガ

📝章ごと違う謎だけでよかったのに、全体を通して1つの謎に迫るなら長編として別本だとよかった


📕浅草ばけもの甘味祓い〜兼業陰陽師だけれど、鬼上司と豆まきをします〜/江本マシメサ/小学館文庫

📝豆まいたっけ(投げた)?と思ったら、投げてはないけどお菓子のおこしにピーナッツ入ってた


📕殿、恐れながらリモートでござる/谷口雅美/講談社文庫


📕小説が書けないアイツに書かせる方法/アサウラ/電撃文庫

📝本文とは関係ないが、18歳以上の女性でシンプルな(無地)白い上下の下着って持っているの?


📕お役に立ちます!二級建築士 楠さくらのハッピーリフォーム/未上タニ/角川文庫

📝建築士の級の違いってなんだろう?


📕なぜ銅の剣までしか売らないんですか?/エフ/実業之日本社


↑ここまで


📕シティ·マラソンズ/三浦しをん あさのあつこ 近藤史恵/文春文庫


📝マラソンの複数形(ズ)はあるのだろうか?


📕十年交差点//新潮文庫 アンソロジー


📝3話目に覚えあり。もしかして2回目?それとも岡崎さんの本で読んだのかな?


📕ここだけのお金の使いかた/アミの会 編/中公文庫   


📝作家7人によるアンソロジー


📕スパイの世界/中薗英助/岩波新書


📝スパイになるには止む終えない事情からで、子供の頃からスパイになりたくてなる人っているのかな?←読む前の思い


📕ヒカリゴケ国沢一誠の恐怖実話 憑いています。/国沢一誠/竹書房文庫


📝「怖い話をすると霊が集まって来る」って言うよね?『話している人 or 聞いている人』どっちが憑かれやすいのだろうか?


📕ギョッ魚!とびっくり知れば知るほど面白い 魚の博物館/古川教元/文園社


📝『魚へん』の常用漢字は『鯨·鮮』しかないらしい


📕未確認生物UMA大全/並木伸一郎/Gakken


📕小さな家シリーズ ローラ物語1〜5}1:長い冬、2:大草原の小さな町、3:この楽しき日々、4:はじめの四年間、5:わが家への道 ローラの旅日記/ローラ·インガルス·ワイルダー/岩波少年文庫


📝『赤毛のアン』と時代背景は同じ?


📕春夏秋冬 どうぶつえん/森由民/TOYOKAN BOOKS


📝ニホンザル枠が2つある


📕アンデルセン童話集 上 下/アンデルセン/文春文庫


📝上下合わせて24話中数話しか知らず、読む前にあらすじで『皇帝の新しい服=はだかの王様』だという事を知った


📕決定版 鳥と一緒に生き残る防災BOOK//日東書院


📕幻想動物博物館/草野巧/新紀元社 1993年8月17日 初版発行


📕日本妖怪博物館/草野巧·戸部民夫/新紀元社 1994年8月17日 初版発行


📝『幻想動物博物館』とともに、絵がモノクロなのが残念


📕ジゴロとジゴレット モーム傑作選/サマセット·モーム/新潮文庫


📝短編集だけど休み休み読んだから、8話中の3話ぐらいのテーマしか覚えていない


📕エゴに捧げるトリック/矢庭優日/早川書房


📝一度の言葉だけの催眠術って本当に効くの?


📕グレイ·ラビットのおはなし/アリソン·アトリー/岩波少年文庫


📝ピーターラビットとどっちが先


📕園芸少年/魚住直子/講談社


📝華道部はあったけど母校に園芸部あったかな?そもそも校内には花壇なかった気がする


📕真夏のユウレイたち/岩瀬成子/偕成社


📝幽霊と同居している人がもっと幽霊と関わる話だとよかった


📕うちにカブトガニがやってきた!?/石井理津子/Gakken


📝生まれたてのカブトガニって白いのね


📕平安男子の元気な!生活/川村裕子/岩波ジュニア新書

📝「平安=陰陽師/貴族」のイメージ。庶民や町人とかどんな生活だったのだろうか?


📕虹色のパズル/天川栄人/文研出版

📝『LBGT』更に『Q+』もあるそうで、日本でも最近聞くようになったが、海外に比べるとまだまだマイナー。1番理解ある国はやっぱりアメリカ?


📕ギリシャ神話 オリンポスの神々/遠藤寛子/青い鳥文庫


📝『トロイの木馬(という言葉)』を知ったのは、15年以上前の18歳を過ぎてからパソコンのウイルスの名前で知りました


📕ふしぎな図書館と魔王グライモン*ふしぎな図書館アラビアンナイト*ふしぎな図書館とやっかいな相棒/廣島玲子/講談社


📝絵担当者の新作(『鬼灯〜』以外の作品)あるのね


📕怪盗クイーン NYでお仕事を バトルロイヤル前編/はやみねかおる/講談社 青い鳥文庫


📝主な登場人物多いな


📕うさぎ町の殺人/周木律/実業之日本社


📝主人公と父親は実の親子じゃなかったのね


📕人形姫/山本幸久/PHP


📝『血煙荒骨城(アニメ)、極楽浄土之介(キャラ)』という単語に見覚えがあり、()内はなし。同作家の『あたしの拳〜』に出て来たんだったけな?


📕先生、ヒキガエルが目移りしてダンゴムシを食べられません!*動物行動学者、モモンガに怒られる/小林朋道/山と溪谷社


📝『動物行動学者、〜』は同作家の『先生シリーズ』と似たりよったり


📕妖怪を科学する!/武村政春/メディアファクトリー

📝本文とは関係ないが、地域によって黒猫は不吉·幸運の象徴違いがあるが、世界共通認識(象徴)の生き物って何?


📕世界の美しい鳥の神話と伝説/レイチェル·ウォーレン·チャド メリアン·テイラー/x Knowledge


📝鳥の絵が大きいのは良い


📕暴力団*続·暴力団/溝口敦/新潮社


📝「組」って各県に何組あるんだろ?


📕世界幻妖草子/ミュリエル·チュルヒャー/評論社


📝長いこと疑問だった『さまよえるオランダ人』の事も知れたが、本文に“パイレーツ・オブ・カリビアンに生まれ変わった”とあり、「あれって幽霊船だったの!?」←新たな疑問に「(海外の)海賊物語の1つとして」と自己完結


📕おばさん事典*おばさん百科/小川有里/毎日新聞社


📝上品なおばさん(おばさま)になりたい


📕パンツの面目 ふんどしの沽券/米原万里/筑摩書房


📝他人の下着事情は気になるけど、聞けないし聞かれたくない。でもやっぱり気になる


📕深夜の博覧会 昭和12年の探偵小説/辻真先/創元推理文庫


📝(作中の背景は昭和12年で)戦前の昭和と大正の背景の違いがいまいちわからない


📕ボルケイノ·ホテル/谷村志穂/光文社文庫


📝女性7人が主人公の短編集。すべてがボルケイノホテルでの出来事じゃないのね


📕つまらない住宅地のすべての家/津村記久子/双葉社


📝ご近所に個人情報(仕事や出身地とか)知られたくない。世間話や天気の話すら億劫のコミュ力なし子

📕英国クリスマス幽霊譚傑作集/チャールズ·ディケンズ 他/創元推理文庫


📝ホラー系は小説を読むより、たった数秒間のホラー映像の方が怖さがあるよね


📕行き場を失った動物たち/今泉忠明 著/東京堂出版


📝人が関与せずに動物同士の争いで行き場を失くす(絶滅危惧になる)事ってあるのだろうか?


📕これが見納め 絶滅危惧の生きものたちに会いに行く/ダグラス·アダムス マーク·カーワディン/河出文庫


📝今この瞬間も…


📕ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人6/小湊悠貴/集英社オレンジ文庫


📝パンは120円以内の8切れの食パンか、150円以内の大量生産のパンしか買わなくなった


📕被差別のグルメ/上原善広/新潮社


📝主に肉(ホルモン)の話


📕キムラ弁護士、ミステリーにケンカを売る/木村晋介/筑摩書房


📝『空想科学シリーズ』みたいに専門家(作家は弁護士)から小説内の出来事を現実(法律)と照らし合わせて欲しかった


📕怪談のテープ起こし/三津田信三/集英社文庫


📝1番気になった所は“留守番の話(袴谷家に忘れた物が、次の日に戻って来た所)』で、「大概の鞄の中には財布があり、そして身分証もあるだろうから、袴谷夫婦が主人公の個人情報を盗み、主人公を脅してくるみたいな悪影響はないのだろうか?」でした


📕江戸の夢びらき/松井今朝子/文春文庫


📝どの男性歌舞伎役者が1番古いの?


📕やってるかもしれないけど やってはいけない日本人のマナー/福島由実/インプレスコミュニケーションズ


📝10年前の本だから今は変わったものもあるんだろうな


📕[鳥取環境大学]の森の人間動物行動学 先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!*先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!*先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!*先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!*先生、キジがヤギに縄張り宣言しています*先生、モモンガの風呂に入ってください!*先生、大型野獣がキャンパスに侵入しました!*先生、ワラジムシが取っ組み合いのケンカをしています!*先生、洞窟でコウモリとアナグマが同居しています!*先生、アオダイショウがモモンガ家族に迫っています!*先生、オサダムシが研究室を掃除しています!*先生、犬にサンショウウオの捜索を頼むのですか!*先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!*先生、脳のなかて自然が叫んでいます!*先生、モモンガがお尻でフクロウを脅しています?*先生、大蛇が図書館をうろついています!/小林朋道/築地書館


📝所々に生き物の小さいモノクロ写真、苦手な生き物でもこれくらいなら見れる


📕京都伏見のあやかし甘味帖6 7 6}石に寄せる恋心 7}日吉の神、賀茂の陰陽師/柏てん/宝島社

📝主人公と虎太郎はやっぱり恋人になってしまったのね。片思いのモヤモヤ感で物語の最終話で恋人になる方が、物語の流れとは別の楽しみ(読み)方が出来て好き


📕居酒屋ぼったくり おかわり3/秋川滝美/アルファポリス

📝ビフカツ食べた事ない気がする


📕宇宙探偵ノーグレイ/田中啓文/河出文庫

📝主人公行く先々の惑星で死んでない?


📕猫のパジャマ/R·ブラッドベリ/河出文庫

📝短編集。1話5ページぐらいの短編なら、原文(英語)を訳しながら読めそうだが、ちょうどいい作品が、中々ない


📕怪を語れば怪来たる 怪談師夜見の怪談蒐集録/緑川聖司/二見書房

📝自分にしか見えない幽霊と自分だけが見えない幽霊(怪奇現象は見える&感じる)どっちが怖い?


📕相続レストラン/城山真一/角川文庫

📝誰しも一度は経験する相続問題。10年に一度とか決めて‘終活’は国民の義務にしたらどうだろうか?


📕こどもの一生/中島らも/集英社文庫

📝やっぱり小説と舞台は少し違うね。ちなみに舞台は15年ぐらい前にDVDで見ました


📕未来の乗り物図鑑/交通系YouTuberスーツ/KADOKAWA

📝交通系で潜水艦が利用可能になれば台風の時にも移動出来そうじゃない?


📕超ロボット化社会 ロボットだらけの未来を賢く生きる/新山龍馬/日刊工業新聞社

📝コンピューターが発明されてまだ100年経ってないよね?人間の野心って凄いよね。


📕だから拙者は負けました。 日本史の敗北者たちの“しくじり”と言い訳/本郷和人 監修/宝島社

📝飛鳥〜昭和までが載っているんだが、平成は誰かいなかったのだろうか?


📕じつは 食べられるいきもの事典*じつは 食べられるいきもの事典 おかわり/松原始 伊勢優史/宝島社

📝虫は食わず嫌いでいい


📕テストの珍回答 500連発!!vol·2 3//鉄人文庫

📝テストの珍回答ってわざと答えるのかな?

 テストで間違った答えに先生が正しい答えやコメントは、いつから書くようになったの?小学生低学年だった30年前頃には、書かなかったと思う。テストでコメント書くのは‘赤ペン先生’のイメージ


📕戦国業師列伝/津本陽/実業之日本社

📝知らない人物が多かった。乱読派だが、改めて歴史の勉強も必要だな


📕裏世界旅行/二宮敦人/小学館文庫

📝夢の世界を描写出来る程の記憶と画力が欲しい


📕ご近所美術館/森福都/創元推理文庫

📝好きな人を振り向かせたかったら好きな人に直接アピールしないと、意味ないと思う


📕草紙屋薬楽堂 ふしぎ始末 凍月の眠り シリーズ6🔚/平谷美樹/だいわ文庫

📝シリーズ通して戯作している描写あったっけ?


📕添乗員さん、気をつけて 耕介の秘境専門ツアー/小前亮/角川春樹事務所

📝1話のオチに、未遂の事件だが、慰謝料を取れなそうな旦那さんが不憫になった


📕このたび不本意ながら、神様の花嫁になりました/涙鳴/スターツ出版

📝話が淡々と進む


📕任侠銭湯/今野敏/中公文庫

📝シリーズ4。組に出入りする近所の女子高生の坂本の行く末が気になる


📕ノストラダムス予言集/P·ブランダムール 校訂 高田勇·伊藤進 編約/岩波書店

📝予言は『1999年七月』だけじゃないのね


📕ノストラダムス 予言の真実/エルヴェ·ドレヴィヨン ピエール·ラグランジュ/創元社

📝世間を騒がした予言者って他に誰がいた?


📕宇宙人はすぐそばにいた!「地球を訪れた宇宙人」の真相がわかる本//メディアパル

📝宇宙(人捜索)はロマン


📕こんな時のどうする絵辞典/ニシワキタダシ/パイ·インターナショナル

📝コミュニケーションのhowto本じゃなかった…


📕食べもなから学ぶ世界史 人も自然も壊さない経済とは?/平賀緑/岩波ジュニア新書

📝代替食が増えつつある中、その内、元の食品や(動植物の)姿を知らない子だらけになるのかな


📕新種発見物語 足元から深海まで11人の研究者が行く!/島野智之 脇司 編集/岩波ジュニア新書

📝一人で新種を1つの種類ではなく、(鳥類、魚類、虫類、植物類、菌類など)何種類も見付けた人っているの?


📕京極夏彦講演集「おばけ」と「ことば」のあやしいはなし/京極夏彦/文藝春秋

📝作家がいつもの作品(物語小説)と違う作品(随筆や対談)を書くと、気になるよね


📕雛あられ 木挽町芝居茶屋事件簿/篠綾子/角川春樹事務所

📝タイトルにするほど、その料理が出て来る割合が少ない、或いは(四苦八苦して)作ると描写が少ないと物足りない←最近読む料理系小説の感想は、ほぼこれ。きちんと本文の感想を書けるように読解力&語彙力が欲しい


📕君のいたずらが僕の世界を変える 食べもの探偵 トモアキの事件簿/篠谷巧/宝島社

📝他作作家(同作家別作品でも可)がクロスオーバーする物であって欲しかった


📕最新版 飛行機に乗るのがおもしろくなる本/エアライン研究会/扶桑社

📝飛行機はもう10年ぐらい乗っていない


📕空想科学文庫20 空想科学「日本昔話」読本/柳田理科雄/扶桑社

📝『かもとりごんべい』と『大男の国引き』は、話自体知らなかった


📕みんなのふこう 葉崎は今夜も眠れない/若竹七海/ポプラ社

📝あらすじの‘コージーミステリー’の‘コージー’って何だろう?←「事故の業界用語?」と検索したら、‘COZY(心地よい)’という意味でした


📕英国大使の博物館/平原毅/朝日新聞社

📝本文とは関係ないが、文字が裏に浮き彫りになってる。この本の発行は昭和63年。ガリ版の時代ね。