追突事故 いわゆるおかまを掘ると言いますが

由来をご存知でしょうか?

 
後ろから来た車が止まっていた前の車にぶつかります。

ぶつけられた車はそのショックで前に押し出されます。

この現象を 「玉突き」 と表現しますよね?

この「玉突き」→「玉付き(女)」→「おかま」

というのが語源のようです。

まあ,語源っていうのは諸説ありますからね・・・


事故現場ではお互いに事故のショックが大きく

冷静な判断は出来ません!

中には この人ただ者でないという

お方もいますが!

まず第一に怪我人の把握で救急車!(警察1で救急車も手配をしてもらうという選択もあります)

そして警察に連絡!

身体の痛みが軽い場合には
二次事故が起きないように三角表示版を設置する

高速道路上ではかなり危険なので安全な場所に移動する。


車対車の事故で唯一止まっていた車にブツケルト

100%ブツケタ側が悪くなります(#^.^#)^

当然謝らなければなりません。

そして加害者側の人が忘れてはいけない大事なことが

なるべく
早急に被害者さんに連絡を入れること!  

この謝罪の 一言が有るか無いかでその後の示談に

大きな影響が出ます。

あくまでも経験と人から聞いた話です。

僕も 謝りの一言が本人からではなく

親からの☎でキレそうになりました。

「アナタが追突した訳じゃない!
本人に☎させろ」 と。

「謝ることもできない人間に育てたのか? 」と。

普段の鬱憤を晴らす いい機会だと思ってしまいました(^.^)/~~~

でも本人からの☎で快く 示談しましたヽ(^。^)ノ

その頃からでしょうか 首が回らなくなってきたのは(´;ω;`)?

僕は 借金のせいでもあると思っていますが(^O^)。